山形県村山地域のイベント情報 2025年12月

  • 山形県村山地域のイベント情報 2025年12月
 
 

 山形県村山地域のイベント情報
2025年12月

  ご注意ください:
本ページはイベント情報の概要を紹介するものです。天候や主催者の都合により変更となる場合がありますので、お出かけの際は必ず各公式サイトやお問い合わせ先にて最新情報をご確認ください。

2025年12月、山形県村山地域は冬の魅力全開です。雪景色を彩るイルミネーションや蔵王の樹氷ライトアップ、心温まるクリスマスイベント、そして伝統を感じる工芸品まつりなど、多彩なイベントが目白押しです。

この記事では、11月から継続して楽しめるイベントから、12月の週末ごとのイベントまで、日程順に詳しくご紹介します。防寒対策を万全にして、冬の山形を満喫しましょう!

 11月から継続開催中のイベント

  寒河江市

SAGAE Illumi Terrace 2025

冬だけ現れる「光の庭園」。音楽とシンクロするツリーは必見!
期間: ~1月12日(月) 17:00~21:00
場所: 最上川ふるさと総合公園

  東根市

ひがしねウィンターフェスティバル2025

まなびあテラスが光のアートに。週末はクリスマスマーケットも。
期間: ~1月12日(月・祝)
場所: まなびあテラス

  天童秋まつり

公式サイト  

【~12月7日(日)まで】
残り期間わずか!新そばまつり、菊花展、フォトコンテストなど、天童の秋を締めくくる多彩なイベントが開催中です。

  • 場所: 西沼田遺跡公園、天童高原、わくわくランド等
  • 問い合わせ: 天童秋まつり実行委員会事務局

  紅柿のれんの展示

詳しくはこちら  

【~12月26日(金)まで】
上山市特産の「紅柿」を干した、初冬の風物詩。オレンジ色のカーテンのような美しい光景が見られます。

  • 場所: JRかみのやま温泉駅1番ホーム、かみのやま温泉観光案内所
  歴史・博物展示(山形市・上山市)を表示
  特別展「両羽博物図譜~博物学者松森胤保に描かれた動物たち~」
期間: ~12月14日(日) / 場所: 山形県立博物館
松森胤保が描いた動物図譜と標本を展示。12月には解説会や講演会も開催されます。
※問い合わせ: 山形県立博物館
  かみのやま競馬関係資料展詳細  
期間: ~1月12日(月) / 場所: 上山城正門前広場
昭和10年から90年。上山競馬の思い出の品々が集結。好評につき期間延長!

 12月上旬のイベント(1日~8日頃)

ぐっと山形・冬の北海道物産展

公式サイト  

山形市  12月2日(火)~12月8日(月)
道の駅やまがた蔵王に、北海道の海産物や美味しいものが大集合!

  12/6(土)・7(日)は山形ビッグウイングへ!

村山地域の伝統と食が集まる3大イベントが同時開催されます。

第44回みちのくこけしまつり

伝統こけし・木地玩具の展示即売、絵付け体験、似顔絵こけし販売など。

第31回山形市伝統的工芸品まつり

山形鋳物や山形仏壇など、職人の技が一堂に。製作実演も必見。

村山広域まるごとマルシェ

村山地域7市7町の特産品が集結。銀山温泉はいからさんのカリーパンも登場!

  週末のピックアップ

12/6(土) 特別展「両羽博物図譜」展示解説会
場所: 山形県立博物館 / 時間: 13:30~14:00 / 学芸員による詳しい解説。
12/7(日) 特別展「両羽博物図譜」記念講演会
場所: 山形県立博物館 講堂 / 時間: 13:30~15:30 / 演題「日記から読み解く松森胤保と動物の関わり」。

 12月中旬のイベント(9日~19日頃)

12月中旬は、クリスマスに向けた体験イベントや、文化的な催しが充実しています。

  12月13日(土)の開催イベント

  村山市
Christmas Day~図書館からの贈り物

「クリスマスおはなし会」「オーナメント作り」「加藤皓平コンサート」の3部構成。
時間: 10:00~11:00, 13:00~16:00 / 場所: 村山市立図書館

問い合わせ: 村山市立図書館
  上山市
上山城体験教室 天体望遠鏡を作ろう

世界に一つの望遠鏡作り!
時間: 13:00~ / 定員: 5名(要予約) / 料金: 入館料+500円 / 場所: 上山城郷土資料館

  山形市
博物館講座5

山形県立博物館館長・舟山和彦氏による講座。
時間: 13:30~15:30 / 場所: 山形県立博物館 講堂
問い合わせ: 山形県立博物館

山形エクセレントデザイン2025受賞展

公式サイト  

山形市  12月19日(金)~12月21日(日) 10:00~18:00
県内で選定された優れたデザイン製品16点をやまぎん県民ホールで展示。一部商品はショップで購入可能です。

 12月下旬・年末のイベント(20日~)

  蔵王樹氷ライトアップ & ナイトクルーザー

12月27日(土)スタート!
スノーモンスターと称される「樹氷」が漆黒の闇に浮かび上がる、世界的な絶景です。ロープウェイから見下ろすか、暖房完備の「ナイトクルーザー号」で間近に迫るか。山形の冬のハイライトをお見逃しなく。

  •   開催日: 12/27(土)~2/22(日)の指定日(計36日間)
    ※12月は27日~31日の毎日開催
  •   場所: 蔵王ロープウェイ蔵王山麓駅発
  •   ナイトクルーザー: 大人7,500円 / 子供6,000円 (要予約)

  クリスマス&年末の注目イベント

12/20(土)上山城体験教室 クリスマスリースを作ろう公式サイト  

アレンジし放題のリース作り体験。定員5名の少人数制です。
場所: 上山城郷土資料館 / 料金: 入館料+300円 / 予約: 上山城郷土資料館

12/21(日)SAGAE Illumi Terrace 2025 イベントデー公式サイト  

クリスマスマーケット、チェリンからのプレゼント、冬花火(Snowlight Synphony)など、この日だけの特別な夜。
場所: 最上川ふるさと総合公園

12/21(日)おはなしのへや(人形劇)

ボランティア村山朗読会による「雀の仇討ち」の上演。
時間: 10:00~11:00 / 場所: 村山市立図書館 / 問い合わせ: 村山市立図書館

12/27(土)上山城体験教室 正月かざり&凧を作ろう公式サイト  

円形のしめ縄、ウチワの熊手、凧作り。お正月準備はこれでバッチリ。
場所: 上山城郷土資料館 / 料金: 入館料+300円 / 予約: 上山城郷土資料館

年末年始も山形・村山地域で!

2025年の締めくくりにふさわしい、華やかで温かいイベントが揃っています。雪道の運転には十分ご注意いただき、素敵な年末をお過ごしください。

  ほかの観光スポットを探す
 
2025.11.28:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

山形ビッグウイングフェスティバル2025|マルシェ・工芸品・こけし祭りが集結!

  • 山形ビッグウイングフェスティバル2025|マルシェ・工芸品・こけし祭りが集結!
 
 

寒さが本格化する12月の山形ですが、心もお腹も温まる冬のビッグイベントが今年もやってきます!
2025年12月6日(土)・7日(日)の2日間、山形ビッグウイングにて、「第12回山形ビッグウイングフェスティバル」が開催されます。

このイベントは、村山地域7市7町の「美味しいもの」「伝統工芸」「こけし」が一堂に会する豪華な祭典。

山形ビッグウイングフェスティバルのチラシ画像

 
ここが狙い目!担当者の攻略ポイント

【その1】最強の「おにぎり定食」を作ろう!
各日先着200名限定で「おにぎり(つや姫)」がプレゼントされます。これをゲットしたら、マルシェへ直行!大江町の「とり中華」や山辺町の「舞米豚メンチカツ」、尾花沢市の「すいかのこっこ(漬物)」などを購入して、その場で最強のご当地定食を完成させましょう。

【その2】豪華記念品が当たるチャンス!
アンケートに答えると抽選で、山形牛いも煮、ラ・フランスワイン、伝統工芸品などが当たります。運試しにぜひ参加してみてください!

  村山広域まるごとマルシェ(グルメ情報)

村山地域7市7町の「美味しいもの」がビッグウイングに大集結!
各市町の出品ラインナップをエリアごとにまとめました。気になるメニューをタップしてチェックしてください。

【山形市】 蔵王温泉名物 稲花餅、バインミー
【天童市】 ラ・フランス、りんご、天童産野菜、天童特産品、こわれせんべい
【中山町】 北前いも煮(レトルト)、ひまわり娘純米大吟醸、ひまわり娘純米酒、すもものワインソルダム、すもものワイン各種
【山辺町】 舞米豚メンチカツ、舞米豚肉巻きおにぎり、ヤマキチコラボからあげ、鯉の甘煮、カルシウム鯉
【寒河江市】 竹皮草履、黒にんにく、にんにく味噌げんきだれ(辛口/甘口)、玄米(つや姫/はえぬき)、ふじりんご、シナノゴールド
【河北町】 SAKEKARA酒唐、紅花シュウマイ、紅花肉まん、豚の角煮、かほくソースかつ丼、玉こん、乾めん、紅花種茶、紅花種、石けんなど
【朝日町】 りんご、凍み餅、りんごチップス、りんごジュース、桃色ウサヒグッズ各種
【大江町】 鯉のうま煮、とり中華、地鶏の手羽先
【村山市】 どらやき、チーズケーキ、そば花娘、ばら女王など
【東根市】 にじますスモーク焼き、いわな塩焼き、やまがたますの鮨、燻さくらんぼます鮨、川魚のイクラ・スジコ、川魚甘露煮・南蛮漬 他、佐藤錦ワイン、各種ワイン
【尾花沢市】 銀山温泉はいからさんのカリーパン各種、揚げまんじゅう、かりんとまんじゅう、いが餅、笹ゆべし、バター餅、その他菓子類、翁山(日本酒)、山ぶどうワイン、スイカカレー、山形芋煮(レトルト)、すいかのこっこ(漬物)、缶バッチ
【大石田町】 ぺちょら漬け、おみ漬け、青菜漬け、作兵衛大根、極みきゅうり、すいか漬け、赤かぶ漬け、ゆず大根、おしんこ菊、わらび1本漬け、なんばん漬け、辛し大根、まいった食え~

※販売品は変更になる場合があります。

  3大イベント&体験コーナー

  第31回 山形市伝統的工芸品まつり

鋳物、仏壇、打刃物、山形張子、平清水焼、籐工芸など、山形が誇る匠の技が集結。展示即売のほか、製作実演が見られることも。
★注目企画:ラーメン手形キーホルダーガチャ(1回500円)
※500円玉(新・旧OK)をご準備ください。

  第44回 みちのくこけしまつり

東北各地の伝統こけしが勢揃い。「こけ女」ならずとも、その愛らしい表情に癒やされること間違いなし。入賞作品の展示や一般販売が行われます。

  手作りマルシェ&ステージ

クリスマスにぴったりのワークショップや雑貨販売があります。お子様と一緒に楽しめます。
【体験メニュー例】

  •   グラスのぬり絵制作体験(7-Colors鶴岡ガラスアート工房)
  •   大きな松ぼっくりツリー作り(コティカカン)
  •   アイシングクッキー体験(トキとカシ Sen)
  • その他、キャンドル作り、オーナメント作り、ドールドレスデコレーションなど

【ステージイベント】
幼稚園生の太鼓イベントやダンス、出展者によるPRなどが会場を盛り上げます。

  開催概要とアクセス

  日時

令和7年(2025年)12月6日(土)・7日(日)
10:00~15:00

  料金

入場無料

  会場

山形ビッグウイング 1階展示場
山形県山形市平久保100

  駐車場と混雑予測

山形ビッグウイングには約1,000台収容の無料大駐車場がありますが、本イベントは非常に人気があるため、お昼前後は混雑が予想されます。
スムーズに入場したい場合は、開場直後の10:00頃か、少し落ち着く13:30以降の来場がおすすめです。

  よくある質問

A. はい、会場はフラットな屋内展示場ですので、ベビーカーでも安心してご来場いただけます。通路も比較的広く取られていますが、混雑時はご注意ください。

A. はい、会場内には飲食スペースが設けられる予定です。マルシェで購入したお弁当やスイーツをその場でお楽しみいただけます。近くには焼きそばなどのフードコーナーもあります。

A. 屋内イベントなので特別な装備は不要ですが、マルシェでたくさんお買い物をする方は、大きめのマイバッグや保冷バッグがあると便利です。

12月最初の週末は、家族みんなで山形ビッグウイングへ!
冬の美味しい思い出を作りに行きましょう。

村山地域の観光情報をもっと見る  
 
2025.11.26:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

山形県が米有力旅行メディアで 「2026年に行くべき世界の旅行先 25選」に選出!

  • 山形県が米有力旅行メディアで 「2026年に行くべき世界の旅行先 25選」に選出!
 
 

2025年10月21日発表

山形県が米有力旅行メディアで
「2026年に行くべき世界の旅行先 25選」に選出!

この度、米国の有力な旅行メディア『ナショナル ジオグラフィック (National Geographic)』が発表した「Best of the World 2026(2026年に行くべき世界の旅行先 25選)」に、日本で唯一、山形県が選出されるという快挙を成し遂げました。

山形県が持つ『古くからの伝統と、神秘的なアウトドア体験』が、混雑を避けられる上質な旅先として世界に認められました。私たちがいつもお伝えしている村山地域の魅力が、世界中に届いたようで本当に嬉しいニュースです!

 世界が注目した山形の魅力とは?

ナショナル ジオグラフィックは、山形県を「東京から300kmほどにも関わらず、別世界のような静けさを保つ場所」と紹介。特に以下の点が評価のポイントとなりました。

 
まだ多くの旅行者が訪れていない聖なる山々と、静寂に包まれる寺社
 
写真映えする温泉地と、四季を通じて開催される伝統的な祭り
 
通年で楽しめる古くからの伝統と神秘的なアウトドア体験

 ナショナルジオグラフィックが注目した村山地域の主なスポット

今回の特集記事では、山形県の魅力として村山地域の数々の名所が具体的に紹介されています。その一部を見てみましょう。

 蔵王 (Zao)

冬の「樹氷(Snow Monsters)」が有名。世界でも珍しい自然の芸術品であり、スキーやスノーボードと共に楽しめる点が「神秘的なアウトドア体験」として高く評価されています。

 山寺 (Yamadera)

俳人・松尾芭蕉が有名な句を詠んだ地としても知られる山頂の寺院。静寂の中、1,000段を超える石段を登る体験は、まさに精神的なハイキングとして紹介されています。

 銀山温泉 (Ginzan Onsen)

「まるでおとぎ話から抜け出したかのよう」と評される、大正ロマンの風情が残る温泉街。ガス灯が灯る夕暮れ時の景色は、特に写真映えするスポットとして注目されています。

 西川町 (Nishikawa)

国連世界機関から「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」に認定された町。豪雪地帯ならではの気候を活かし、4月から夏にかけてスキーが楽しめる「月山スキー場」があることで知られています。

 山形花笠まつり (Yamagata Hanagasa Festival)

夏の夜、山形市内のメインストリートを何千人もの踊り手が埋め尽くす華やかな祭り。活気ある踊りと掛け声が、地域の伝統文化の象徴として紹介されています。

 あなたも「世界の旅行先」を体感しませんか?

今回の選出は、山形県の、そして村山地域の魅力が世界水準であることを証明するものです。大手メディアがまだ知らないような、この土地ならではの深い魅力に触れる旅へ出かけてみませんか?

当サイト「山形県のほっぺtourism」では、今回評価された山寺や蔵王温泉をはじめとする村山地域のイベント情報を中心に、数多くの情報を発信しています。ぜひサイト内を周遊して、あなただけの特別な旅行プランを計画してみてください。

世界が認めた山形の魅力を、次はあなたが発見する番です。

 
2025.11.21:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

山形県村山地域のスキー場・スノーランド オープン情報2025-2026 

  • 山形県村山地域のスキー場・スノーランド オープン情報2025-2026 
 
 

いよいよウィンターシーズンの到来です!山形県村山地域には、世界に誇るパウダースノーを楽しめる個性豊かなスキー場が数多く存在します。

この記事では、2025-2026シーズンの村山地域のスキー場・スノーランドの情報をまとめてご紹介します。各ゲレンデの特色もあわせてチェックして、最高の冬の計画を立てましょう!

 ご注意:オープン日は降雪状況により変更となる場合があります。お出かけの際は、必ず各スキー場の公式サイトで最新情報をご確認ください。

 村山地域のスキー場一覧

樹氷と青空が美しい蔵王温泉スキー場のゲレンデ

① 蔵王温泉スキー場

雪質抜群で、地形を活かし変化に富んだコースが魅力。樹氷原コースなど、ここでしか味わえない絶景も待っています。東北最大級のスノーエリアです。

蔵王ライザワールドスキー場の広々としたゲレンデとリフト

② 蔵王ライザワールドスキー場

標高1,000mに位置し、上質なパウダースノーが楽しめるゲレンデ。最新情報は公式サイトでご確認ください。

  •  
    オープン予定日

    2025年12月12日(金)

  •  
    場所

    上山市

  •  
ファミリーが安心して楽しめる蔵王猿倉スキー場のなだらかなコース

③ 蔵王猿倉スキー場

緩やかな斜面が多く、ファミリーや初心者の練習に最適。アットホームな雰囲気が魅力のスキー場です。

  •  
    オープン予定日

    2025年12月19日(金)

  •  
    場所

    上山市

  •  
スノーボーダーがジャンプする黒伏高原スノーパークジャングル・ジャングルの様子

④ 黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル

地元はもちろん、仙台圏からも多くのスキーヤー・スノーボーダーで賑わう人気ゲレンデ。多彩なイベントも魅力で、一日中楽しめます。

天童高原スキー場の雪景色とスキーハウス

⑤ 天童高原スキー場

ファミリーに人気のスキー場です。ソリ遊びや初心者の練習にも最適。

  •  
    オープン予定日

    2025年12月20日(土)

  •  
    場所

    天童市

  •  
ナイター照明に照らされた花笠高原スキー場のゲレンデ

⑥ 花笠高原スキー場

スキー場開き当日は、なんとリフト料金が無料に!毎週土日祝は小学生リフト無料など、ファミリーに嬉しいサービスが充実しています。

  •  
    スキー場開き

    12月20日(土)

  •  
    場所

    尾花沢市大字鶴子858

  •  
    注目イベント

    12/28(日) レディースデー・こどもの日 (女性と小学生以下のリフト無料)

  •  
Asahi自然観スノーパークから望む雄大な雪山の景色

⑦ Asahi自然観スノーパーク

晴れた日には遠くに蔵王連峰を望む絶景ロケーションが魅力。毎日がサービスデーで、小学生無料やレディースデーなどお得な企画が満載です。

ナイターでスキーを楽しむ人々で賑わう西川町民スキー場

⑧ 西川町民スキー場

地域に愛されるアットホームなスキー場。ナイター営業もあり、仕事帰りにも気軽に立ち寄れます。

  •  
    オープン予定日

    未定

  •  
    場所

    西川町

  •  
月山スノーランドでチューブそりを楽しむ家族連れ

⑨ 月山スノーランド

スキーやスノーボードをしなくても、雪と気軽に触れ合えるアクティビティが満載の雪遊び広場です。

  •  
    オープン予定日

    2026年1月10日(土)予定

  •  
    場所

    西川町

  •  

 【別枠】春~夏にオープン!月山スキー場

夏でも雪が残る月山スキー場で春スキーを楽しむスキーヤー

⑩ 月山スキー場

日本有数の豪雪地帯のため、なんと4月にオープンし、夏までスキーが楽しめる日本唯一のスキー場。コブ斜面やバックカントリーも人気です。

 
2025.11.20:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

【11/23開催】テルメ柏陵30周年記念イベント!入浴券プレゼントや限定ラーメンも(大江町)

  • 【11/23開催】テルメ柏陵30周年記念イベント!入浴券プレゼントや限定ラーメンも(大江町)
 
 

大江町の人気日帰り温泉施設「テルメ柏陵 健康温泉館」が、皆様に愛されて開湯30周年を迎えます!

日頃の感謝を込めて、令和7年11月23日(日・祝)に一日限りの記念イベントを開催!
先着プレゼントや餅振る舞い、記念コンサート、グルメ販売など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。ぜひ、ご家族やお友達と一緒にお祝いに駆けつけてください!

 見逃せない!30周年の大盤振る舞い

 

入浴券2枚プレゼント

午前10時30分から、なんと先着300名様にプレゼント!これだけで来る価値あり!

 

つきたて!餅振る舞い

きなこ餅と納豆餅を各100名様にご提供。つきたてのお餅は格別です。

 

限定30食!舟唄ラーメン

通常900円の舟唄ラーメンが、この日限り600円に!早い者勝ちです。

 

中の人からの一口メモ

開湯30周年を記念した一日限りの大盤振る舞いイベントです!なんといっても目玉は、先着プレゼントの「入浴券2枚セット」。これだけでも来る価値アリですよ!配布は10時30分からですが、混雑が予想されるので早めのご来場が吉です。ぜひゲットして、後日ゆっくり温泉を楽しんでくださいね。

 当日のタイムスケジュール

 

9:30~ 農産物等販売 開始

りんご、ラ・フランス、たい焼き、玉こんにゃくなどを販売します。

 

10:00~ オープニング

勇壮な「おおえ舟唄太鼓」の披露でイベントが華々しくスタート!

 

10:15~ 記念セレモニー

 

10:30~ 餅振る舞い&入浴券プレゼント

つきたてのお餅(きなこ・納豆)を各100名様、入浴券2枚を先着300名様に!

 

11:00~ レストラン川かぜ 特別営業

人気の舟唄ラーメンを限定30食、特別価格600円でご提供。

 

11:15~ 記念ミニコンサート

大広間にて「Gokumees Live」を開催。「フルーツライン左沢線」などを演奏します。

 イベント基本情報

 
開催日時

令和7年11月23日(日・祝) 午前9:30~午後2:00頃
※各催しで時間は異なります。

 
場所

テルメ柏陵 健康温泉館 玄関ロータリー(雨天時ロビー)
〒990-1121 山形県西村山郡大江町大字藤田831-40

 
アクセス

・JR左沢線「左沢駅」より車で約5分
・山形自動車道「寒河江IC」より車で約7分
・山形市から車で約40分

 
お問い合わせ

テルメ柏陵 健康温泉館
TEL:0237-83-4126
営業時間:午前6:00~午後9:00

 
2025.11.11:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]