山形の観光旅行写真
山形の観光旅行写真
ログイン
メモ
2009年の東北花火大会
2009年7月30日の19時から、米沢で打ち上げられた
東北花火大会の大ナイヤガラの写真です。
今年は若干曇っており、雨が降りそうな予感であったが
無事に振らずに花火大会を迎えることができました。
去年と比べると内容はまったく同じで、もう少し20号玉を
近くで打上げ欲しいものだ。
酒田市や鶴岡市の花火大会では、10号とか20号玉でも
近くで上げるので迫力がある。
3000発だから、スターマインもどれも同じのばかりだったが
スターマインの打上げ数を眺めると、その会社の財政状況が
伺えてしまうものですね。
今年は不景気なので、打上げ数を減らした地域もあるようで
継続するのは、なかなか難しいのが現状のようだ。
そん時の写真とか動画⇒
第70回 東北花火大会
yamagata6
:[
メモ
/
米沢市
]
皆既日食の観察
2009年7月22日は、全国で皆既日食が見られます。
その節については、ニュースやテレビなどで話題に
なっていましたが、46年ぶりに皆既日食が
見れるとだけあって、私も観察してました。
時間になると皆仕事の手を休め、路肩に車を止めて
日食の様子を伺う人が多く、コンビニなどでは
サボリーマンが車内から月の様子を眺める風景を
多く目にしました(笑)
みんなやはり気になるものなのですね〜
肉眼で見るのは簡単だったけど、写真を撮影するとなると
ちょっとしたコツがあり、無事に治めることが
できました。地の利を活かさなければ取れないものですね。
もっと日食の写真を見てみたい方⇒
山形の皆既日食
yamagata6
:[
メモ
/
山形市
]
荒砥城の御楯稲荷神社
山形県置賜郡の白鷹町、荒砥城内にある御楯稲荷神社です。
ここでは直江兼続が戦勝祈願を行い、白い狐に道案内され
狐越街道を通り畑谷城へ向ったと伝わる。
荒砥城と言えば、やはり八乙女種まき桜を眺めに
春になると観光者が増えるところだ。
今はお城など無いが、空堀と蛇井戸などが残り
いろいろと伝説が残るお城だ。
参道の裏側には、最上義光を討つ為に上杉郡として
長谷堂で戦った武士・船山勘解由と先人を供養した
広場で仏像が鎮座している。
詳しい荒砥城の内容について⇒
荒砥城跡
yamagata6
:[
メモ
/
白鷹町
]
南陽市の熊野神社
山形県南陽市にある熊野大社の写真です。
あの見事な茅葺屋根が特徴的な神社で、改修するのに
約1年間もかかるそうで、そりゃまた莫大な資金が
かかるのだとか・・・
最近話題のNHK大河ドラマ天地人の直江兼続も
長谷堂城で最上義光と伊達家の連合軍により負けた後に
熊野大社の改修を行った記録が残っている。
歴史の流れは古く1200年前からあったそうで
東北でも古い方にあたる神社だ。
やはり火災にも何度かあってるようで、今あるのは
上杉鷹山公が生きていた頃の時代にあった建物のようだ。
直江・伊達な神社について⇒
熊野大社
yamagata6
:[
メモ
/
南陽市
]
長井市の朝日軍道
置賜と庄内を結ぶ、直江兼続が軍道として山を切り開いた
朝日軍道を眺めてきました。
約60キロにもおよぶこの道は、最上領を通り
物資を届ける道として使用された歴史歩道であるが
慶長の出羽合戦においては、上杉軍が約2万〜4万の軍勢を
率いて畑谷城へ侵入したと伝わる道でもあります。
ひたすら登り道が続き、水無しで登るのはきつかった・・・
これで甲冑姿に槍や刀などを装備したら死ねるだろうな〜
何も無かった山道について>>
朝日軍道
yamagata6
:[
メモ
/
長井市
]
長井市の總宮神社
山形県長井市と言えば、ながい随一の總宮神社がある。
ここには最近大河ドラマ天地人で話題の直江兼続が
手植えしたと伝わる直江杉がある。
まぁそれは前から知ってはいたが、宝物殿には
兼続が奉納した刀剣があったとは
これまた知らんかった。飾刀でサビがきていたものの
未だ残っておるとは神社ならではあってのことか。
テレビの効果もあってか、団体の天地人巡り観光客が増え
今では大忙しな宮司さんでした(笑)
そん時の歴史記事>>
総宮神社
yamagata6
:[
メモ
/
長井市
]
<<前の山形県写真
次の山形県写真>>
山形市
米沢市
上山市
鶴岡市
西川町
酒田市
村山市
尾花沢市
天童市
東根市
南陽市
最上町
寒河江市
遊佐町
大石田町
大江町
中山町
長井市
鮭川村
真室川町
河北町
新庄市
大蔵村
高畠町
小国町
白鷹町
山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊
山形観光動画
山形風景写真
山形旅行動画
山形観光写真
山形の桜
山形旅行メモ
山形の写真
ケータイサイト
山形プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
Copyright (C)山形の観光旅行写真
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
山形プロフィール
Powered by
Communications noteβ