山形大学医学部附属病院 難病診療連携センター

  • What's NEW
  • 令和7 年度 第1 回 山形大学難病診療連携センター研修会の講演資料を掲載します。 (講演資料その4)

    4つ目は、山形大学形成外科 矢野 亜希子 先生の「ウェルナー症候群について」の講演資料です。
    2025.10.29
  • 令和7 年度 第1 回 山形大学難病診療連携センター研修会の講演資料を掲載します。 (講演資料その3)

    3つ目は、山形大学眼科 金子 優 先生の「ベーチェット病について」の講演資料です。
    2025.10.29
  • 令和7 年度 第1 回 山形大学難病診療連携センター研修会の講演資料を掲載します。 (講演資料その2)

    2つ目は、山形県医師会常任理事 柴田内科循環器科クリニック院長 柴田 健彦 先生の「多職種連携や二人主治医体制による難病患者の在宅医療」の講演資料です。
    2025.10.29
  • 令和7 年度 第1 回 山形大学難病診療連携センター研修会の講演資料を掲載します。(講演資料その1)

    1つ目は、山形大学呼吸器内科 五十嵐 朗 先生の「特発性間質性肺炎について」の講演資料です。
    2025.10.29
  • 令和7年度 第1回山形大学難病診療連携センター研修会

    難病(指定難病および小児慢性特定疾病)は希少疾患であり、早期診断や療養支援が困難になりがちです。 難病の診断や最新の治療法を広く知っていただくため、山形県内の医療従事者を対象として、専門医がわかりやすく解説するWeb研修会を開催いたします。 日程:2025年10月22日(水)18:00~19:30 開催形式:ハイブリット開催(zoom使用) 開催場所:山形大学医学部CBT室 参加者:山形県内医療従事者(医師、看護・介護職員など)   ※詳しくは上部のPDFファイルをご確認ください。
    2025.09.01
  • ...続きを見る
  • Menu
  • HOME
  • 患者さん・一般の方へ
  • 医療関係者の方へ
  • 医療者向け研修会
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) yamagata-med All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2021/12/29 ~ 178,141PV
  • HOME
  • TOP