米沢の宝もの「人・もの・こと」
「PHOTOTEX」がま口作り体験
「(株)織元山口さん」が特許を取得した
電子ジャガード織機による写真織の技術
「PHOTOTEX(フォトテックス)」はご存知ですか?
パソコンの画像データを糸と糸の組み合わせで
忠実に表現したジャガード織の技術で
その芸術性の高さに世界中が注目を集めています。
米沢市簗沢の「(有)フォトテックス」さんは
「(株)織元山口」さんで作っている製品のマーケティングを行うほか
この「PHOTOTEX」技術と伝統工芸「米沢織」を融合させて
小物品など、私たちにとってより身近な製品を提案しています。
こちらのがま口もその1つです。
「米織小紋」と呼ばれる昔ながらの模様の生地を使っていて
好きな色と模様の組み合わせの中からお選びいただけます。
そしてなんと!!
このがま口を自分で作る体験があるんです。
1つと言わず2つ3つと作りたくなってしまいそうですね。
小野川温泉からすぐの所ですので
近くにお越しの際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
310
(有)フォトテックス
住所/米沢市大字簗沢1790−1
TEL/0238−32−2010
営業時間/10:00〜17:00
定休日/土・日・祝日
URL/
http://www.phototex.jp/
がま口作り体験
期間/通年
料金/800円
所要時間/90分
事前予約/有(1週間前まで)
定員/1〜8名
※がま口のほか、ペンケース・メガネ入れ・カードケースなども作れます。
詳しくはお問い合わせください。
2012.03.29:
y-okaeri
:[
メモ
/
こと
]
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
電子ジャガード織機による写真織の技術
「PHOTOTEX(フォトテックス)」はご存知ですか?
パソコンの画像データを糸と糸の組み合わせで
忠実に表現したジャガード織の技術で
その芸術性の高さに世界中が注目を集めています。
米沢市簗沢の「(有)フォトテックス」さんは
「(株)織元山口」さんで作っている製品のマーケティングを行うほか
この「PHOTOTEX」技術と伝統工芸「米沢織」を融合させて
小物品など、私たちにとってより身近な製品を提案しています。
こちらのがま口もその1つです。
「米織小紋」と呼ばれる昔ながらの模様の生地を使っていて
好きな色と模様の組み合わせの中からお選びいただけます。
そしてなんと!!
このがま口を自分で作る体験があるんです。
1つと言わず2つ3つと作りたくなってしまいそうですね。
小野川温泉からすぐの所ですので
近くにお越しの際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
310
(有)フォトテックス
住所/米沢市大字簗沢1790−1
TEL/0238−32−2010
営業時間/10:00〜17:00
定休日/土・日・祝日
URL/http://www.phototex.jp/
がま口作り体験
期間/通年
料金/800円
所要時間/90分
事前予約/有(1週間前まで)
定員/1〜8名
※がま口のほか、ペンケース・メガネ入れ・カードケースなども作れます。
詳しくはお問い合わせください。