米沢の宝もの「人・もの・こと」
あじさい祭り 笹野観音
紫陽花の名所として知られる、笹野観音を訪ねました。
806年開基、現在のお堂は1843年に再建され、伊達・上杉氏も信仰した大変古い由緒ある御堂です。
境内の約2000株の紫陽花はちょうど見頃で、その美しさに感激です♪
少しの時間ですが日常の忙しさから離れ、この静かな美しい空間に心が洗われる気がしました。
7月19日(海の日)午前8時〜午後4時
あじさい&紅花まつりが開催されます。
ぜひ足を運んでみて下さいね。
I・M
笹野観音堂
米沢市笹野5686-5
2010.07.07:
y-okaeri
:[
メモ
/
こと
]
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
806年開基、現在のお堂は1843年に再建され、伊達・上杉氏も信仰した大変古い由緒ある御堂です。
境内の約2000株の紫陽花はちょうど見頃で、その美しさに感激です♪
少しの時間ですが日常の忙しさから離れ、この静かな美しい空間に心が洗われる気がしました。
7月19日(海の日)午前8時〜午後4時
あじさい&紅花まつりが開催されます。
ぜひ足を運んでみて下さいね。
I・M
笹野観音堂
米沢市笹野5686-5