米沢の宝もの「人・もの・こと」
こと
秋の味覚を拾おう
米沢市簗沢にある「麦わらぼうし」さんでは
今年も栗園の季節がやってきました。
3haにも及ぶ広大な栗園には約1000本の栗の木が植えられています。
1番上まで登っていくと、吾妻山や天元台が一望できるので
それもまた1つの楽しみですよね。
実際登ってみると皆さんすでに多くの方が訪れて
栗を拾って行かれたのが分かります。
まだこれからなる栗の木もたくさんあるので
ぜひ皆さん行ってみてはいかがですか??
自分で採ったものはまた一段と格別なものですよね。
例年だと10月中旬くらいまでやっています。
またカフェの方では栗ごはんランチや
マロンパフェも食べることができますので
栗拾いの後はぜひご賞味ください。
310
麦わらぼうし
0238(32)2116
栗園
受付…大人300円 子供100円(小学校6年生まで)
お持ち帰り…630円/kg
2010.10.04:
y-okaeri
:[
メモ
/
こと
]
小学生のりんご狩り体験
「モリヤ農園」さんで小学生がりんご狩りをしていましたよ(^.^)
市内の関根小学校3年生のみなさんです。
ビニール袋片手に、みんな一生懸命でした。
りんごの品種は千秋だそうです。
元気に手をあげて、たくさん質問していましたよ。
「モリヤ農園」さんでは小学生の体験もやってらっしゃるんですね〜
自分でとったりんごは、きっといつも以上に美味しかったことでしょう(*^_^*)
I・M
モリヤ農園
0238-37-4527
2010.10.01:
y-okaeri
:[
メモ
/
こと
]
活気溢れる
機会があって米沢卸売団地まつりに顔を出してみました。
今回は卸売団地開設40周年と重なって内容も豪華で盛り沢山!!
ステージではバンド!フラダンス!
魚市場の方では100キロマグロの解体・販売だったり
500円でほっけやおでんの具詰め放題!
小さなお子さん向けに車への落書きコーナー!
出店の方では、昨年のB−1グルメグランプリ優勝の横手やきそばだったり
今年のY-1グルメグランプリ優勝のねぎマヨから始めいろんなグルメ出店!
ほんと盛りだくさん♪
そして田んぼ花の里李山さんも出店してらっしゃいました。
もちろん売っていたのは話題の米粉麺!
つるっと入って、のど越しよし!
味はあっさりしていて、とても食べやすい一品です。
こちらは来月の産業祭りでも販売される予定なんで
ぜひお買い求めください。
いやーやっぱお祭りって楽しいですね★
310
2010.09.27:
y-okaeri
:[
メモ
/
こと
]
<<前のページ
次のページ>>
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
今年も栗園の季節がやってきました。
3haにも及ぶ広大な栗園には約1000本の栗の木が植えられています。
1番上まで登っていくと、吾妻山や天元台が一望できるので
それもまた1つの楽しみですよね。
実際登ってみると皆さんすでに多くの方が訪れて
栗を拾って行かれたのが分かります。
まだこれからなる栗の木もたくさんあるので
ぜひ皆さん行ってみてはいかがですか??
自分で採ったものはまた一段と格別なものですよね。
例年だと10月中旬くらいまでやっています。
またカフェの方では栗ごはんランチや
マロンパフェも食べることができますので
栗拾いの後はぜひご賞味ください。
310
麦わらぼうし
0238(32)2116
栗園
受付…大人300円 子供100円(小学校6年生まで)
お持ち帰り…630円/kg