もの
鯉のことこと煮 1260円
今回は「鯉の宮坂」さんをご紹介します。 鯉の宮坂さんでは創業以来160年間、 鯉料理と昔ながらの伝統食を作り続けています。 現在は鯉を煮る、炊く技術を活かして 米沢牛、三元豚をはじめ こだわりの国産原材料を使用し、 全国に向け発信しています。 写真の「鯉のことこと煮」は 骨までやわらかく煮込んであり、 小さなお子さんからお年寄りまで 鯉を食べやすいように工夫されています。 鯉をより多くの方々に食べてもらいたいという 想いが込められています。 こだわり商品のネット販売も行っておりますので 下記URLをぜひご覧ください。 鯉の宮坂 (株)タスクフーズ 住所)山形県米沢市相生町7−130 電話)0238−22−7188 URL)http://www.koi-miyasaka.com/ |
今回は鯉料理専門店の老舗、鯉の六十里さんをご紹介します。
鯉の六十里さんでは自社で鯉を養殖し、 店舗1階では鯉の加工品の販売、 2階は風情あふれるお部屋で 豪華な鯉料理を味わうことができます。 おすすめは「鯉の甘煮」定食ですが、 鯉をより多くの方に「美味しい」 と感じてもらうため蒲焼風に仕上げた 鯉丼(2100円) を提供しています。 今まで味わったことのない 新たな鯉の美味しさを感じることができます。 ぜひ一度「鯉丼」をご賞味ください。 お問い合わせ ⇓ 鯉の六十里 住所/山形県米沢市東1−8−18 電話/0238−22−6051 URL/http://www.yonezawa-koi.co.jp/ |
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
林木工芸さんでは伝統技術の「組子」を用いた
木のあかり(オブジェライト)を製作しています。
電球の熱により、
素材である青森ヒバから木の香りが発散され、
生活空間をやさしく包み、
日常に「癒し」を与えてくれます。
林木工芸さんでは 随時
木のあかりギャラリーの見学ができますので
ぜひ一度足を運んでみてください。
卓越された「技術」、「癒し」を
感じることができるはずです。
林木工芸
住所)山形県米沢市丸の内2−4−26
電話)0238−23−9376
営業時間)10:00〜20:00
URL)http://www.omn.ne.jp/~kiakari/