人
6月12(日)白布温泉にて開湯700年祭が行われました。
100年に1度、温泉の平穏無事を祈って奉納される 「身代わり地蔵尊」もお披露目されて 当日は関係者・一般の方を含めて約200名がお祝いしました。 今回、700年祭を終えたばかり、実行委員として支えて来られた 東屋の宍戸紘次郎氏、中屋別館不動閣の遠藤秀平氏、西屋の遠藤友紀雄氏の 御三方にお話を伺ってきました。 当日無事終了したのも、白布が700年やってこられたのも 只々地元の人たちのおかげだと皆さんおっしゃいます。 震災の影響もあり、大変な状況ではあるけれども こんな時だからこそ温泉旅館みんなが一致団結していきたいとの事でした。 白布温泉開湯700年祭のテーマは 「お湯・人々・自然に感謝」。 地元・米沢の人たちに目を向け、感謝し、それを形にしていきたい そんな熱い思いをお聞きする事ができました。 ますます盛り上がる白布温泉に今後も注目です! 310 ![]() ▲今年奉納された7尊目の地蔵尊 スタンプラリーも開催中!! 白布温泉700年感謝祭ホームページ http://700.shirabu-onsen.com/ |
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
取材に行ってきました。
幸林工芸さんへ伺った際に驚いたのは
とても多くの工芸品が並んでいたことです。
当たり前のことだと思うかもしれませんが
一度行ってみれば驚くこと間違いなしです。
また同じ種類の工芸品は一つもありません。
幸林工芸さんではオリジナル商品の注文が可能です。
縁起の良いえんじゅのオリジナル商品はいかがでしょうか。
興味のある方は下記URLをぜひご覧ください。
幸林工芸(こうりんこうげい)
住所)山形県米沢市福田町1丁目3番1号
電話)0238−23−5598
URL)http://www5.omn.ne.jp/~kourin/
KG