「草木塔を訪ねる」&大平温泉応援ツアー 参加者募集!
「草木塔」 とは、草や木にもそれぞれ霊魂が宿り、その草木から得られる恩恵に感謝し、伐り倒した草木の魂を供養するために建てられたと伝えられる全国でもめずらしい石碑です。 その草木塔の中で最も古いのものが、米沢市大字入田沢字塩地平(しおじだいら)に建つ石碑で、安永九年(1780年)上杉鷹山の時代に建てられたものです。高さ90センチ、幅52センチ、厚さ24センチの自然石に「草木供養塔」と刻まれています。 ここ米沢市田沢地区には、全国でも珍しい沢山の、草木塔が点在しています。 林業を生業としていた遠い昔、人々はどんな暮らしをして、どんな思いで石碑を建てたのか・・ 現在も、森の中にひっそりと佇む草木塔を巡り、その精神に触れてみませんか? 今回のツアーは、1泊2日で宿泊は 「大平温泉 滝見屋旅館」 です。 「大平温泉 滝見屋旅館」 は、昨年の大雪の被害と度重なる大雨で甚大な被害を受けました。 しかし、多くのボランティアの方々と懸命の復旧作業で、ようやくこの秋復活しました。 ぜひ、みんなで秘湯の宿を応援しましょう! みなさまのご参加をお待ちしております。 【日 時】2022年10月1日(土)~2日(日) ※1泊2日のプランとなります。 【料 金】おひとり様 20,000円(税込) ◆旅行代金に含まれるもの:移動のジャンボタクシー代(今村タクシー同等クラス)、ガイド料、昼食(おにぎり・飲み物)、宿泊費1泊2食付き、保険料、等。 ◆現地までの旅費は旅行代金に含まれておりません。 ◆米沢八湯会無料入浴券 進呈 【集 合】伝国の杜(米沢市上杉博物館・置賜文化ホール) 【定 員】15名 ※最少催行人数 7名(定員に満たない場合は、催行中止となる場合がございます) 【持ち物】宿泊用品、タオル、帽子、長袖、長ズボン、マスク着用、雨具、飲み物、レジャーシート、その他必要なもの 山道を歩くので、登山靴、歩きやすいスニーカー、長靴等、サンダル不可。 【行 程】 〈1日目〉 9:00 米沢市伝国の杜ピロティ集合・受付 9:30 出発(ジャンボタクシー) 10:00 田沢コミセン到着 田沢地区の暮らし、資料見学など ・1箇所目 上屋敷草木塔 ・2箇所目大 明神草木塔 12:00 道の駅田沢 なごみの郷 昼食休憩 ・3箇所目 上中原草木塔 ・4箇所目 下中原草木塔 14:00 田沢コミセン トイレ休憩 14:30 伝国の杜 到着 ジャンボタクシーで大平温泉へ(約1㎞) 15:30 大平温泉駐車場 到着 16:00 徒歩にて滝見屋旅館へ(約1㎞) 自由時間 秘湯温泉を楽しむ ※大平温泉はスマホは繋がりません。ご了承ください。 18:30 夕食~自由時間~就寝 〈2日目〉 8:00 朝食 10:00 チェックアウト ジャンボタクシーで伝国の杜へ 11:00 伝国の杜到着後 解散 【申込締切】9月26日(月)まで 【お申し込み先】道の駅米沢 総合案内所 TEL:0238-40-8400 インターネットからの申し込みはコチラから
2022.09.15