- What's NEW
-
令和7年度山形県子育て支援員研修のご案内
保育や子育て支援の担い手として活躍するために、 子育て支援員研修を受講して必要な知識や技能を身に付けませんか? 詳しくは山形県庁ホームページの下記サイトをご覧ください。 https://www.pref.yamagata.jp/010004/kenfuku/kosodate/shien/kosodake-shienin-kenshur2.html 【募集期間】 地域保育コース①、地域保育コース④、放課後児童コース:5月19日(月)~5月30日(金) 地域保育コース②、③、地域子育て支援コース:7月2日(水)~16日(水) ●研修に関するお問合せ 認定特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド 子育て支援員研修担当 電話:023-687-17202025.05.07 -
あべあべ!あ~べ!2025年5月号
2025年4月16日発行 あべあべ!あ~べ!2025年5月号【PDF版】 情報が一目で確認できちゃう『あ~べカレンダー』は要チェック☆ ☆「あ~べの近くのあのお店」今月はどんなお店かな? ☆「おしえて!〇〇〇〇のこと」今回のテーマは生活リズム! ☆裏面にあ~べのイベント・講座・相談のご紹介を載せています♪ ぜひご覧ください! 【お問い合わせ】 子育てランドあ~べ 023-615-19302025.04.16 -
あべあべ!あ~べ!2025年4月号
2025年3月21日発行 あべあべ!あ~べ!2025年4月号【PDF版】 情報が一目で確認できちゃう『あ~べカレンダー』は要チェック☆ ☆紙面一部リニューアルしました。 ☆裏面にあ~べのイベント・講座・相談のご紹介を載せています♪ ぜひご覧ください! 【お問い合わせ】 子育てランドあ~べ 023-615-19302025.03.24 -
あべあべ!あ~べ!2025年3月号
2025年2月15日発行 あべあべ!あ~べ!2025年3月号【PDF版】 情報が一目で確認できちゃう『あ~べカレンダー』は要チェック☆ \子育てインフォ/ 「生活リズムを整える6つのポイント」 新入園に向けて、やってみよう! ※状況により、イベントに変更等があった場合は 随時ホームページなどでお知らせいたします。 【お問い合わせ】 子育てランドあ~べ 023-615-19302025.02.17 -
【令和7年度】子育て支援者養成講座
【令和7年度】子育て支援者養成講座 ファミリー・サポート・センターの協力会員として 育児のお手伝いをしてみませんか? ★講座の日程 令和7年5月13日(火)~26日(月)のうち7日間 ※詳細はチラシPDFをご覧ください ★養成講座ってなに? 育児のお手伝いをしてほしい利用会員さんと、 お互いにより安心・安全に活動や依頼ができるよう、 必要な知識や技術を習得して頂くための講座です。 ★内容 保育の心・子どもの発育と病気・栄養と食生活・ 子どもの遊びなど多方面から学びます。 講師は、小児科医や保育士・栄養士・心理の専門家の方々です。 また、講義だけでなく、手遊びなどの楽しい実技もあります? 会 場:子育てランドあ~べ 研修室 受講料:別途テキスト代(3,200円)が発生しますが、 山形ファミリー・サポート・センターの協力会員 として活動する場合、テキスト代も無料になります。 その他:7日間全過程修了者には、一般財団法人女性労働協会 の修了証書が交付されます。 申込み:5月7日(水)まで ※詳細はチラシPDFをご覧ください 【お問い合わせ・お申込み】 山形ファミリー・サポート・センター TEL:023-687-1720 FAX:023-687-1721 メール:やまがた育児サークルランドHPのお問合せフォームから 「山形ファミリー・サポート・センター」を選択し、 下記①~⑥についてご入力ください ①氏名(漢字と読み仮名)②年齢 ③住所(郵便番号も) ④電話番号 ⑤資格の有無(保育士・看護師など)⑥受講動機 を、お申込時にお知らせください 受付時間:月~ 土 9:00~ 17:00 休み:日・祝祭日・年末年始2025.02.15 - ...続きを見る