HOME > ランドの活動内容

育児サークルとは

ランドの活動内容育児サークル支援>育児サークルとは




育児サークルとは、入園前の子どもとその母親が定期的に集まって親子で一緒に遊んだり、情報交換をしたりして子育てについて学び、悩みを相談しながら「子育てを共に」していこうとする登録制のサークル活動です。子どもに同年齢の友達もできやすく、ママ同士のつながりづくりの場にもなっています。



最大の特徴はママ達自身の手によって運営されているという事。積極的に子育てを楽しみたい!という活発なママ達が中心となり、企画運営されています。









▼育児サークルの活動概要

◎活動場所
主に、公民館などの身近な公共施設の一室を借りて集まります。他には、コミュニティーセンターや、社会福祉協議会、子育て支援センターなどがあります。


◎活動日時
サークルごとに活動日が決まっています。毎週★曜日…というように週に1回のペースで活動するサークルが多いようです。活動する時間帯は、午前中としているサークルさんがほとんどです。


◎メンバーの募集
育児サークルへの参加理由で、もっとも多いのが口コミです。「お友達に誘われて」「近所のママ友達に声をかけてもらったから」というママ同士の繋がりが参加の決め手となる事が多いようです。他には、チラシやポスターでの広報活動があります。また、正式に参加する前に、活動の様子を見学することもできます。
2012.01.10:ランドスタッフ:[ランドの活動内容]

子育て推進コーディネーター設置業務

ランドの活動内容>子育て推進コーディネーター設置業務




◆子育て推進コーディネーター設置業務
子育て支援団体の活動基盤、団体間のネットワーク強化をするために、子育て推進コーディネーターを村山・置賜・庄内・最上の県内4地区に配置しています。
地域ごとの課題を抽出し、支援団体、行政を共有することで地域における子育て支援の取り組みを充実・強化します。


▼情報紙「ままカフェ」の発行
山形県内の子育て家庭・地域に、支援制度、地域の子育て情報、育児体験記などが掲載されている情報紙を配布しています。


対象:山形県内子育て家庭・地域
発行部数:18,000部 配布先:全市町村乳幼児健診、子育て支援団体・施設、サークル、こんにちは赤ちゃん事業など


▼ままカフェ@ブログの設置・運営
4地区のコーディネーターが設立し、管理・運営しているブログ。日ごろ親子を支えている支援者の方たちの活動や、ママたちの思いなど、山形県内のさまざまな子育て支援情報を発信します。


対象:子育て支援者及び就学前の子育て家庭
内容:県内の子育て支援施設や団体の取り組みの紹介など


▼ままカフェ座談会の開催
山形県内の子育て家庭を対象に、ママ達の交流の場を設け、ママ達自身が様々な世代・周囲と関わりながら子育てをするきっかけづくりをしています。





▼避難者向けままカフェサロンの開催
避難して山形で住居している親子を対象に、より地域で子育てしやすい情報を届けます。子育て中の友達づくりや、育児相談、ストレスや悩みを軽減することのできる場の提供をしていきす。


2012.01.10:ランドスタッフ:[ランドの活動内容]

その他の活動

ランドの活動内容>その他の活動




◆講師派遣事業
子育て支援活動や親子活動の研修会等の際に講師を派遣します。
講師派遣の依頼は下記まで


特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド
〒990-0042 山形市七日町4丁目7-18-1
Tel:023-673-9336 Fax:023-673-9337   受付時間:月~金 9時~17時


◆他団体への協力・参加
・子育てタクシードライバー養成講座(全国子育てタクシー協議会)
・子育て応援団すこやか2011(山形放送)
・ナナビーンズ・グランドオープン8周年祭共催 講演会「子育て まち育て いろいろアルケッチァーノ」奥田シェフ講演会(山形商工会議所)
・託児サポーター養成講座(山形大学)



◆家族通信執筆
山形新聞の毎週水曜日の朝刊「くらし」のページにて、コラム「家族通信」を連載中です。家族通信は、私たち“やまがた育児サークルランド”のスタッフが交代で執筆しています。それぞれの家族のエピソードを中心に、日頃感じる様々な思いを伝える場となっています。



◆職場体験・インターシップ受け入れ
・中学生キャリアスタートウイーク
・山形大学託児サポーター研修受講学生実習
・高校生パパママ体験…等



◆スタッフミーティング
各担当ごとでその都度開催しています。

2012.01.09:ランドスタッフ:[ランドの活動内容]

東日本大震災に関する避難者支援について

ランドの活動内容>東日本大震災に関する避難者支援について


▼避難中の親子を対象とした“ままカフェサロン”の開催
平成23年3月に起きた東日本大震災で県外から山形県に避難している親子を対象に“親子がつどい・交流する場”としてサロンを定期的に開催しています。
避難中の親子同士での交流の促進を図るのはもちろんのこと、様々な不安や子育ての悩みに対し情報提供(地域の子育て情報)を行い、避難中の親子が山形で生活していくための環境づくりを進めます。


より詳しい実施状況については
ブログ“ままカフェ@山形に避難している親子のみなさんへ”をご覧ください
→ままカフェ@山形に避難している親子のみなさんへ
2012.01.09:ランドスタッフ:[ランドの活動内容]

保育や個別支援関連事業

ランドの活動内容>保育や個別支援関連事業




◆病児・緊急預かり対応強化基盤整備事業
仕事をしながら子育てをしている方が安心して働き続けるために、病後児・緊急預かりや送迎を実施し、仕事と子育ての両立ができる環境づくりを行います。
市町村に対する「病児・緊急対応強化事業」への移行の働きかけとして市町村へ訪問して事業説明を行うほか、ファミリー・サポート・センターのリーフレットを関係機関に配布して周知広報します。
実施機関との連携体制を構築するため、県内4か所でネットワーク会議を開催し、連携体制の強化を図ります。



▼やまがた子育てサポート応援団
急な残業による送迎や預かり、出張等による宿泊を伴う預かりを行います。
サポートの対象は、通常の預かりは6ヶ月以上~小学校年6生まで、宿泊を伴う預かりや病後児のお預かりは満3歳以上~小学校6年生までです。利用には登録が必要で、事前に会員登録とまかせて会員との顔合わせが必要です(登録は無料)
→ 詳しい実施内容はこちらをご覧ください





---------------------------


◆一時預かり体制強化事業
ファミリー・サポート・センター等で一時預かりを提供する方に対して、専門的知識を習得するための研修などを実施します。お子さんを預かるだけでなく保護者の相談にも対応できるように事例集を作成するなど、サポート体制の充実を図るほか、ファミリー・サポート・センターの普及啓発を行います。


▼子育て支援者養成講座
ファミリー・サポート・センターに登録して、子育てのお手伝い活動をする方(協力会員・有償ボランティア)に対し、お子さんを一時的にお預かりするために必要な知識や技術を学べる講座を県内各地で実施しています。


▼県内版ファミリー・サポート・センターパンフレットの配布
山形県内の19ファミリー・サポート・センターが掲載されたパンフレットを配布して、ファミリー・サポート・センターの周知広報を行います。
→ パンフレットダウンロード(PDF)


【主な配布先】
・山形市内幼稚園・保育園
・ファミリー・サポート・センター
・県内市町村担当課窓口
・ハローワーク
・子育てサロン
・子育てランドあ~べ など


---------------------------


◆先輩ママの家庭訪問支援モデル事業業務
子育て中の家庭に、研修を受けたボランティアが訪問する活動です。週に1度、2時間程度、定期的に訪問し、滞在中は友人のように寄り添いながら「傾聴」(相談事などを受け止める)や「協働」(育児や家事を一緒に行う)等の活動をします。親が心の安定を取り戻し、地域へと踏み出して他の活動や人々とつながるきっかけづくりも応援します。




▼先輩ママ(訪問支援者)の養成講座
訪問支援者を養成するために、子どもの発達、傾聴やプライバシーの保護などの訪問活動に必要な知識を学ぶための研修を企画し実施します。


【先輩ママの家庭訪問ボランティアの内容】
・週に1回2時間位 4回の定期訪問
・対象は6歳以下の未就学児のいる家庭
・利用は無料
・ママの話し相手、外出に付き添い、一緒にお子さんの世話や家事をします。



現在、先輩ママの家庭訪問ボランティアの利用者を募集しています。
→ 利用を希望する方はこちらをご覧ください


----------------------------


◆山形大学託児サポーター支援事業
大学構内において大学教職員及び大学院等に在籍する学生の子どもを託児する「山形大学託児サポーター」を養成する講座の内容及び講師について企画提案をします。託児中の託児サポーターの監督及びそれに伴う業務の手助けを行う保育士を派遣します。





----------------------------


◆子育てマスターズ登録・派遣事業
「山形みんなで子育て応援団」の実践活動の一つとして、在宅の有資格者(保育士、幼稚園教諭、小学校教諭等の資格を有する者)を「子育てマスターズ」として登録し、育児サークルや子育てサロン等親子で活動する場に出向き、絵本の読み聞かせや手あそびなどのボランティアを派遣します。





▼「子育てマスターズ」の登録
在宅の有資格者(保育士、幼稚園教諭等の資格を有する者)で活動を希望する人材を募集し、「子育てマスターズ」として登録します。
「子育てマスターズ登録申込書」を記入し、資格証・免許状等の写しを送付し提出、活動するにあたっての心構えや留意事項等についてオリエンテーションを行います。


【マスターズを派遣してほしい方】
「子育てマスターズ派遣申請書」を記入し、提出するだけ。子育てマスターズが、希望の日時、場所に希望する活動内容に応じてお伺いします。やまがた育児サークルランド事務局までお問い合わせください。


【子育てマスターズの活動内容】
*活動のサポート
*育児相談
*読み聞かせ
*子どもとの遊びのアドバイス
*その他(要相談)





2012.01.09:ランドスタッフ:[ランドの活動内容]