HOME > ランドブログ

東日本大震災からちょうど1年

  • 東日本大震災からちょうど1年
東日本大震災からちょうど1年の、3月11日の様子をお伝えします。








子育てランドあ~べではそっと寄り添いティータイム&ハンドマッサージというイベントを行いました。






1年前のあの日から毎日がんばってきたママやパパ。
お茶を飲みながらお喋りしたり、ハンドマッサージをしたりと、みんなで“ちょっと一息つく時間”



( ^-^)_旦"" (´- `*)



リラックスムードのママ達とは対照的に、もじもじと最初は恥ずかしそうに遠慮気味だったパパ達。
でもいざマッサージを受けてみると「気持ちよかった」と嬉しそうな様子でした。






ママたちがティータイムやハンドマッサージの間、子どもたちは同じお部屋の中のキッズスペースで、ボランティアさんと遊びながら自由にのびのび

ヽ(*´v`*)ノ~♪



和やかにお話をしながらのハンドマッサージには、普段忙しいママ達もリラックス出来たようでした。









文翔館前広場では「交流・支援のつどい」がおこなわれ、協力事業として、ままカフェサロンなどの活動紹介のパネルを展示。

やまがた育児サークルランドでは、県外から山形県に避難している親子を対象に“親子がつどい・交流する場”としてサロンを定期的に開催しています。
ままカフェサロンの詳しい活動についてはコチラをご覧ください








夜には、同じく文翔館前広場で「キャンドルナイト」が開催されました。




市民のみなさんから寄せられたメッセージを、キャンドルの1本1本に添えて火を灯します。





あ~べのおやこ広場に遊びに来てくれたみなさんからも、たくさんのメッセージをいただきました。


中には
「実は私たちは福島から避難しています。山形では色々とお世話になったから感謝を込めて…」
と言って、時間を掛けて一生懸命イラストとメッセージを描いてくれた親子も。





そんな、みんなの想いが込められたキャンドルでがんばろう!TOHOKUの文字が灯った姿は壮観!
無事すべてのキャンドルに火が灯ると、拍手が巻き起こりました。





ひとつひとつに、みんなのイラストやメッセージ。



メッセージを寄せてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
2012.03.18:ランドスタッフ:[ランドブログ]

ひなまつり親子お茶会を開催しました

  • ひなまつり親子お茶会を開催しました


あ~べでひなまつり親子お茶会を行いました。
毎年この日を楽しみにしてくれていたお友だちや、パパと初めて来てくれたお友だち、たくさんの方が来てくれました。




ピシ!っと着物を着たスタッフが本格的なお抹茶でおもてなしをしました。



いつもの広場とは違うおごそかな雰囲気に圧倒されて、最初はちょっぴり緊張ぎみの子どもたちでしたが、かわいい“梅とうぐいす”のお菓子を見てにっこり(*^_^*)







すぐに緊張もほぐれた様子でした☆ミ






「お茶おいしい!」お抹茶を初めて飲んだというお友達も大満足♪


また、お茶会の会場には、ちょっと珍しい江戸中期の芥子びなとつるしびなも展示。









みなさん、興味津々の様子でじっくり観察して楽しんでいました♪


2012.02.28:ランドスタッフ:[ランドブログ]

くまさんのお城

  • くまさんのお城
今日あ~べのおやこ広場に遊びに来てくれたNちゃん。
ブロックをいっぱい積み上げて、くまさんのお城をつくってくれました♪


実は、このくまさんのお人形は、以前あ~べで実施した手作り講座でつくったお人形と同じ型で出来ています。
Nちゃんパパもこの講座に参加して、Nちゃんのためにくまさん人形をつくりました。
だからNちゃん、このくまさんが大大だ~い好き(*^_^*)



パパと一緒につくったくまさんのお城でお友達をお出迎え。
入り口から正面に見えるので、広場の扉を開けたお友達は「わぁ!」とみんな大歓声でした。


2012.02.21:ランドスタッフ:[ランドブログ]

はじめてのパパサロン!

  • はじめてのパパサロン!
1月29日(日)に「パパサロン」を開催しました。
最初は黙々とつくっていたパパ達親子。作品が出来上がるとパパ同士の話す声も聞こえてきて…なんだかいい感じ(*^_^*)



そして完成した作品がこちら\(^o^)/





新幹線だよ!山形駅から発車しま~す!






こちらのドラゴンイエローの電車は仙台駅からの出発です






お花のさいた動物園だよ♪






アンパンマンの顔もつくり人気者(*^^)v






パパが作る担当、お姉ちゃんがカプラ準備する担当だよ★
親子で力を合わせて作品づくりだ!







市報を見て初めて来てくれたお友達。
パパ大好き♪カプラも初めて!「パパが作り、私がカプラを持ってくるのよ!」







さすが小学生のお兄ちゃん。すごいでしょ!こ~んなに高くつくりました。
出来上がった後は、一本ずつ抜いていって…あ~っ、ガシャーン!壊れる音も木の音っていいね~でした





パパと一緒に作っていたものは…?








じゃ~ん、パパと一緒に機関車完成♪ すごーい!!



大人も熱中してしまうカプラ積み木。
みんなで木のぬくもりを感じながら楽しみました(*^_^*)

2012.02.07:ランドスタッフ:[ランドブログ]

なにができるかな?

  • なにができるかな?
先日、あ~べのひろばに遊びに来てくれたYちゃんとSちゃん、Kちゃんきょうだい。
かわいいブロックをつなげてつなげて…






…いつの間にかお花のかんむりができあがり♪
お互いの頭にのせて「わぁ!カワイイ(*^^)」
ついでにお魚のレイもできちゃった!


かわいいアイテムを身につけて南の国のフラダンスのように手をユラユラ~踊りはじめてくれました。







ひろばのみんなから「ステキ♪」の拍手がわきましたよ~
もうすぐお引越しのよい思い出になったかもしれません(*^_^*)


2012.01.25:ランドスタッフ:[ランドブログ]