やってきました2006年。
皆様、いかがお過ごしですか?

昨年もIT中心の活動でしたが、
たまにおこなうイベントでは
多くの方々にご協力・ご参加いただき、
また確かな手ごたえを感じることのできた1年でした。

のんびり・ゆっくりの活動ですが、
細く長く、あせらずに……活動を続けていければと思います。

なぜWin SUPPORT山形があるのかと言えば、
何かを「やりたい」と思った時に、
それを叶える場所があるということを
皆様に知っていただきたい、そして自分もやっていきたいと
思うからです。

歩みはゆっくりですが、
どうぞ皆様 長い目で 今年もお付き合いいただけますよう
宜しくお願い申し上げます。


★今年は、あなたも
「今までできなかった○○をする年」
に してみませんか?★

ウーマン・パワーで 今年も頑張りましょう!



平成17年度山形市市民活動支援事業
主催/山形ユニヴァーサル・デザイン研究会
山形ユニヴァーサル・デザイン研究会 公開イベント
『中心市街地のユニバーサル度チェック』
〜歩きやすさ・くらしやすさを考える〜  《参加無料》

歩道の歩きやすさは? 建物やお店の入りやすさは? わたしたちが暮らすこの街のこと、だれもが暮らしやすい街について、 一緒に考えてみませんか?

日 時●11月12日(土)午後1時30分〜4時30分
会 場●山形市中央公民館〈アズ七日町ビル4階大会議室〉     
*車でお越しの方は周辺駐車場(有料)をご利用ください。     
*車いす用トイレは利用できます。

内 容
●やまがたを知ろう     
山形駅から市役所までの歩道・施設・店舗など、ユニバーサル度のチェック結果を発表します。      ●岩手の街づくりを聞こう
ゲスト アクセシブル盛岡 代表 石川 紀文氏
アキセシブル北上    佐々木恵子氏
●みんなで話そう(座談会)
買い物に来て感じていること、商店街の取り組みなど、いろいろな視点から話し合いましょう。
★交流会(希望者のみ・有料)  午後5時〜7時 
そば・カフェ「てい庵」(アズ七日町3階)  
参加費:一人 2,500円(当日、会場にて)

◎お問合せ・お申込みは  
山形ユニヴァーサル・デザイン研究会 
事務局(創作室ヴェルク内)  
TEL(023)622-5567 FAX(023)622-5428
主催/「10年後 輝く私に出会うために」実行委員会
共催/山形県男女共同参画センター(チェリア)

   対 象……20代〜40代の女性(3回受講できる方)
   定 員……20名
   参加費……無料
   会 場……チェリア学習室(遊学館2階)
   託 児……要事前申し込み、先着5名
  

【第一回】平成17年11月5日(土)10時〜15時30分
   「会いたい!今、輝いている山形の女性達」
     ゲスト/加藤由美子さん、尾形みちこさん、横尾千代乃さん

【第二回】平成17年11月26日(土)10時〜16時
   「魅せる!技術 なりたい自分を表現する」
     講師/森ひふ美さん、松田充弘さん

【第三回】平成17年12月17日(土)10時〜15時30分
   「輝く『私』へのアクションプラン作成」
     アドバイザー/廣瀬隆人さん

★申込締切…平成17年10月25日
   申し込み先…実行委員会(チェリア内)
         TEL 023‐629‐7751
         FAX 023‐629‐7752

2回の講座が終わりました。参加者の皆様、ありがとうございました!
レクチャー中心で、実際に“体感”することでわかることがある…と思える講座でしたね。

相手が受け取る 自分の印象、
それは発したことばだけでなく
全身から出るいろいろなサインが
大きなポイントとなります。

全身から出るいろいろなサインは、
やっぱり「気持ち」が作ります。

だから、いくら隠そうとしても、
「気持ち」って、相手に伝わっちゃうんですね。


それから ちょっとした物の言い方、
これも 講師の板垣先生のレクチャーが
実生活に役立ちそうでしたよ。

これから この講座の参加者向けにアフター講座が開催され、
実生活でどうだった?というのを、
みんなで語り合います。


今回 惜しくも参加できなかった皆さん、
ご要望があればまた企画を検討しますので
みなさんの「気持ち」を 私達に伝えてください!

写真は、歩き方ひとつで 受け止め方がどう違うかを体験中。
体感するって、やっぱ大切です!

子育ての目標を確認しながら、親子のコミュニケーションについて
学びます。親を育て、子育てを支援するプログラム。
体験学習がメインで、身体で実感できます。
大切な相手との間にあたたかい心の架け橋をつくりましょう。

期日:平成17年11月18日(金)
講師 辻村延子(親業訓練シニアインストラクター)
受講料 4200円
定 員 30名
場所: チェリア 
時間: 09時 30分 〜 16時 30分 


申込方法
FAX・mailにて氏名、年代、住所、電話番号、FAX番号を入力の上
山形親業の会事務局 023-623-6584 
Email:yamagataoya@yahoo.co.jp
まで お申し込みください。

主催者 山形親業の会 

今年度の市民企画講座(byウィン)は、コミュニケーションについての講座です。
話し方、聞き方って、場合によってはとても難しいものですよね。
私は話すのが苦手なので、つい聞き役にまわってしまうことが多いです。
最近人前に出ることが多いので「うそっ!」と言われるのですが、
本当です(^ ^;)。


今回の講師 板垣先生には、一昨年に初めてお会いして、なんて素敵な方なんだろうと思ってしまいました。皆さんも、お会いすればそう思いますよ!
ボランティア活動で活かすため、先生からカウンセリングの指導を受け始めたのは、それから少し経った頃から。生活に役立つだけでなく、自分の本来の姿を見つめるためにも、とても勉強になりました。
今回の講座は、メンバーのHさんが是非したいということで企画したものです。私も、とても楽しみにしています。

残念ながら定員を超えてしまったため、今からどの程度申し込みを受け付けられるかは疑問ですが、もし叶えば ぜひいらしてみてください。

by.kai
  
これはPersonal lavo(パーソナルラボ)のロゴです