HOME > 何気ない日常

十四代 黒縄 魔王

  • 十四代 黒縄 魔王
三日坊主をクリアし今日も更新w

始まりました。赤い三連休(ん?ガンダムっぽい?w)
みんなさん、いかがお過ごしでしょうか?

さて、ヘアーステーションコセキは三連休にもかかわらず
21日 22日は定休日となります。

申し訳ありません ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン

今日は、『旨し酒』のお話

なかなか、手に入らないお酒。レア酒を偶然にも・・・?
否!手を回して入手しました。

そう、前回の記事に取り上げていた師匠の卓越技能者受賞に
関連しているわけです。

歴代スタッフからのプレゼントは何が良いのか・・・

勿論師匠は私達よりも、裕福なのですから電化製品とか
日用品なんて物は必要ないのでは・・・
孫が出来たから、孫関連は・・・?
など・・・歴代スタッフ達と連絡を取っていると

結局『お前に任せる!』

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

『わ、わかりました・・・・んぢゃ適当にw』

と言いながら、実はひっそり決めていた物があったんです。

師匠は『銘酒 十四代』がスキ(〃▽〃)キャッ

そんな情報を持っていたんです。
と言うより、修行中から見ていましたw

で、酒類に詳しい玄人に手を回してもらって
ありとあらゆる方法で入手しましたw

高木酒造 『十四代 七垂二十貫 一升』と『黒縄 二升』
白玉醸造 『魔王 一升』

計 四升をGET!



『黒縄』と『魔王』は師匠へプレゼント!



で、『十四代 七垂二十貫』は宴会で呑み干しましたww



旨い酒、旨い料理・・・県卓越技能者受賞を華々しく飾って頂いた
メトロポリタンスタッフ

そして、何より遠くからお越し戴いた来賓・歴代スタッフ達

盛り上がって戴けたようでした。

師匠が一番喜んでいたな・・・



本日はココまで。
次回は・・・ブリ祭りにしよう。



2010.03.20:winglord:コメント(0):[何気ない日常]

祝!山形県卓越技能者受賞(理容)その2

  • 祝!山形県卓越技能者受賞(理容)その2
三日坊主ともオサラバか・・・w

昨日の続きですね

そう師匠から電話が来たのでした。

師『おぉ~小関。県知事から県卓越技能者章、戴いたから。』ブツッ!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

要件のみですか???

何が何だか分からなかったから、もう一回かけ直してっと・・・

私『チョット先生ぇ~何っ?それって祝賀会ぢゃないの?』
師『しなくて良いからっ!』
私『いやいや・・・名誉事だしw』
師『してくれるなら、大事にしなくて良いから』
 『現スタッフとお前らだけで良い。』
私『んぢゃ、歴代スタッフと師匠の師匠呼びましょう。』

って事で、弟子達で祝賀会をする事にしました。

師匠の功績は、私達も知らなかった事だと思っていましたが、
実は日頃やっていた事が認められていたんです。

例えば、
後継者育成  私達スタッフ教育ですねw

競技大会功績 師匠はもちろん、私達歴代スタッフも県理容競技大会優勝回数約40回位あるのでは・・・

カット技法考案 修行先でのオリジナルカット技法です。若手にもカットしやすく、基本技法を崩さずカット理論を開発

器具開発 メーカーと鋏や薬剤などの開発

などなど・・・

普段目にしていた事は、慣れていたせいか当たり前に感じていましたが
普通ぢゃなかったみたい≧∇≦ブハハハハハ


企画・案内・構成・司会・幹事・会計 全て私が・・・

結構大変だったけど、楽しかったなぁ~
最終的には、招待予定数20人弱程度のはずが・・・

なんと50人になってしまったギャハハハ(≧▽≦)ノシ☆

受賞者    師匠夫婦
来賓     師匠の師匠
県外から   
歴代スタッフ 
現スタッフ 
師匠の家族  

本当に身内だけで、お祝いしました。

メトロポリタン山形に勤めている師匠の息子嫁や
同級生にお願いして、低価格ながら素晴らしい会になりました。

思っていたよりも、凄く良かった料理w

歴代スタッフ参加率99%
残り1%は産後の為欠席・・・残念



これで、今までの恩を少し返せたかな・・・



2010.03.18:winglord:コメント(0):[何気ない日常]

祝!山形県卓越技能者受賞(理容)

昨年11月下旬頃、山形県知事より山形県卓越技能者(理容)を戴きました。

えええ????この歳で『県の名工』って貰えるの???

驚きです。


か?


ええ、そうなんです。
私ぢゃないですw

師匠。

私の師匠が受賞したんです。

まさか・・・私が受賞できるはずないですよぉ~ギャハハハ(≧▽≦)

私と師匠の出会いは、そう・・今から・・・18年前後??
詳しくは忘れましたが・・・・(´▽`*)アハハ

理容専門校の時
卒業間近に迫った頃、就職(修行)先の決まらない私・・

天童に行こうか・・・それとも山形か・・・県外は嫌だな・・・
アノ店、コノ店・・・2軒位までに絞ってたw

そんな時、学校ででチョクチョク見かけていた
志村けんに似ている課外講師となぎら健壱に似てる課外講師のうち
なぎらの方が私の首根っこ掴んで・・・

『俺の店に来い!鍛えてやる!』

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

めっちゃ、気にもしてなかった店からオファーですかww
しかも、課外講師から・・

一体どこの店だ・・・?

求人票を拝見っと・・・・どれどれ・・・

おぅおぅおぅ・・・給料安いなw 海外研修はあるのか・・・上山かよww
どうすっかな・・・

お父ちゃんに聞いてみよう!

『今日オファーあったんだが・・・アソコの店から・・・どんな所か知ってる?』

『あぁ~アソコから?行け!ソコにしろ!間違いないから。』
『あっそう?んぢゃソコにするわ!』

2日後。『修行お願いします。』って言ったっけなw

当時、師匠は素行が悪かった私を更生させようとしてたと専門校の先生から
聞いた事がありましたギャハハハ(≧▽≦)


そんな事も知らずに、入社したのですがそりゃもぉ~大変でしたよw
頭・技術・容姿 問題無しの先輩 全て女性ww

頭・技術・成績最下位の私(オス)ですから・・・・

しかも歴代先輩は全て女性

初めての男を雇う事になった師匠・・苦悩の日々だったと思います。

師匠始め、先輩方からも手取り足取り・鞭で叩かれブラシで殴られ・・・
蹴りは入る、時には私生活の指導まで・・・

地獄でした・・・・(ウソ

しかし、時が経つのは早いもので私にも後輩ができ
いつの間にか指導する立場へ・・・

修行9年目には、県知事よ職業訓練指導員・理容組合講師という
私には重過ぎる肩書きを頂く事になったのです。

小中高専校の同級生には信じられない事になっていたのでしたww

私がここまで来れたのは、やはり師匠や先輩なくてはありえません。
コノ恩をいつか返そう・・・どうやって返そう・・・

そんな時、師匠から電話が・・・・

続く・・・・・・・・・三日坊主にならなかったかな?
2010.03.17:winglord:コメント(0):[何気ない日常]

夫婦旅行in栃木~大人の修学旅行編~

更新二日目

逃げ切れるか三日坊主ww

東照宮まだかよ!と言う声が聞こえてきそう・・・

で、今回は東照宮です。



ハイこれ。

真っ白で綺麗な東照宮のイメージはずでしたが・・・

塗料がはげて・・・

触るなと書いてあるのみんな触るんだろうな・・・

手が届く範囲だけ木目が見えてた・・・・

当日は肌寒く、売店で甘酒呑もうとしたんだけど
実は東照宮に4時間近くいたんで売店が閉店時間になり
飯も食わずに見学してました

当然甘酒も・・・無し(つд⊂)エーン


・・・・・・・・・・・・


もう飽きたな・・・夫婦旅行はこれにて終了w

次回は・・・

・・・・・・・・・・・・・!

そうだ!久し振りに理容関係のお話

祝!山形県卓越技能者受賞って題で行こう。
2010.03.16:winglord:コメント(0):[何気ない日常]

夫婦旅行in栃木~大人の修学旅行編~

さて・・・三日坊主とは俺の事か???

三日も続かないブログ

1ヶ月ぶりの更新ですギャハハハ(≧▽≦)

てなわけで、今回は東照宮からです。

小学校の修学旅行以来、実に20数年ぶり・・・
3申もSleepingCatも見上げてた程上に有ったはず・・・

なのに・・

あ、アレ???????

こんなに低い所に・・・

背伸びをすれば、届くな・・・



2010.03.15:winglord:コメント(0):[何気ない日常]