ウェルスハシモトの超健考リフォーム

ウェルスハシモトの超健考リフォーム
ログイン

こんばんは〜ハッシーです。

先ほど、お客様から電話で「大変〜トイレが詰まってどうすっぺー?」とSOS。

こんな感じの問い合わせは結構あったりします。

もしかしたら、これを読んでるあなたも経験したことがあったりして?

私は商売柄、つねに「ラバーカップ」(注)を持参して訪問しますが、

これまでの経験上、ほぼ、この「ラバーカップ」で解決しますねん。

ラバーカップって何かって?

答えはのちほど。

さて、なぜトイレが詰まってしまうのか?

まずはそこからお勉強しましょう。


トイレには、必ず「トラップ」という部分が存在します。

配管からの「臭気」や「虫さん」の侵入を防ぐためです。

ちなみに「トラップ」とは日本語で「罠」の意味なんですね〜

さてさて画像の通り、この「トラップ」に実は時折、汚物や多量の紙や
その他エトセトラがひっかかっちゃうわけです。

この引っかかったものを取り除くために、「ラバーカップ」が活躍
するわけです。素晴らしい!!

一気に「トラップ」部分に気圧をかけることで、その先の配管の道を
負圧にして、強制的に「ひっぱり現象」をつくるわけです。

ま、理屈はいいですが、一家に一本「ラバーカップ」!

是非ご用意くださいませ〜

夜中にトイレが詰まったら大変でしょ?

ラバーカップって何?

ウェルスハシモトのホームページはこちら



▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
powered by samidare