HOME
> 記事一覧
無い
車検だと言うのに車検対応のマフラーがありません。
頑張って音だけは静かに細工して来てはいるんですが、音量だけの問題でもないですからね。
去年のうちに買っとけば良かったのに…
一緒になって色々と模索中です。
どのみち連休には間に合わないですよ。
残念
こっちの車両はじっくりやらないと分からないので、夜にコツコツやってます。
が、原因が分からない。
本気で悩んでます。
2時になりそうなので、もーやめる。
2018.04.27:jun:
コメント(2)
:[
みんなのWASSA
]
楽なので
普通にオイル交換等しようと思ったんですが、しゃがむことさえ億劫になり
ついついリフトに上げます。
シフトシャフトの奥のオイルシールからのオイル滲みもありカバー類や下周りとかきれいにしたかったし
やっぱり楽です。
ヤマハ車ここのオイルシール交換する率が高いような気がします。
部品は明日くる予定なので、自転車を組む。
なんかホッとします。
2018.04.26:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
昨日と違って
今日の車検場にはバイクがいない
雨降りだから?
早く検査が済むから良いんですが、再検査になると悲惨です。
雨の中で直すはめになります。
今日は早く帰ってこれたので、雨で汚れた車体をせっせと磨く。
夕方から気になっていたBMWを直すべく倉庫へ
GWまで間に合わせなければならないので、
とりあえずエンジンはかかるようになりましたが…
配線もこんなむき出しのままが何箇所かあり、
やれる範囲で補修はしておきました。
「去年まで何ともなかった」
と言われましたが、それはたまたま運が良かっただけだと思います。
そー思っている以上、もし動かなくなれば最後に手をかけた人の責任になるんでしょうね。
年代物の車両ですし、不安は尽きません。
2018.04.24:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
順調でした
ようやくKHの試乗
快調快調
気持ちよく吹け上がります。
やっぱりきれいに回ると乗ってて気持ち良いです。
もう一度ヘッド開けて確認してお渡しできる予定。
午後から車検
1Rの予約が取れなかったので4Rで
1Rと違い結構バイク来てます。
ユーザーさんや車屋さんの持ち込み多いような気がしました。
引っかかっている方も何人かいたようです。
Vマックスのライト光量で落とされている方とか。
Vマックスはライトが小さいから光量出ない場合が多いです。
自分は必ずリレー取り付けてから行ってます。
今日も付けてますけど。
ライト周りはいがいにきびしいのです。
2018.04.23:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
残り1週間
GWに突入する前にお渡しできるようにそれなりに動いております。
どーにも間に合いそうも無いときはそーなんです。
マッキ君にヘルプミーなのです。
一昨日と今日でずいぶんと楽になりました。
なので定時に店を閉め倉庫へ
作業中のBMWの配線繋ぎ直したので確認
いい感じで燃料ポンプが回っています。
連休前には納められそうです。
出来れば連休中1日くらいは山に行きたい。
動かしてくれと言われている気がする。
っと言うか、そー思いたい。
これは、昨日クーラント交換した際に入れたワコーズのラジエターストップリーク
クーラントの漏れ等に威力を発揮します。
食物繊維が漏れてる箇所を塞いでくれるようです。
水周りにもワコーズ製品
使えます。
2018.04.22:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
<<次のページへ
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
前のページ>>
★ 公式サイトはこちら
こちらに移行しました
イベントまでの道のり
みんなのWASSA
Webじゃなる
BLUEMドキュメンタリー
マッキ色
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ