HOME > みんなのWASSA

忙しいわけではないけど

  • 忙しいわけではないけど
仕事にならない事が色々あります。

今朝「お湯出ない」と言われボイラー覗いてみたら
何か水蒸気?煙?がもくもくと

良く見ると煙突が外れてる。
はめ直したものの一応米○君へ電話。

大丈夫だべっと言うことで、出費がなくてセーフ

ついでにボイラー室の中掃除して、
何でかんで夕方からようやく作業開始





去年750ばらしてたから、少しは要領よく出来ているような気がします。

やってられない

  • やってられない
小学校へレンタルするモービルのキャブを外しに。
結構年代ものなので、ある程度きちんとしたメンテしないとです。

電装系もあやしいと言えばそうなんですが、まずはキャブ掃除から

ベルトも減ってます。
ベルトが減ってると言うことはプライマリーシーブの中も汚れてると思います。

グランドでのスキーの道つけのため、重機のタイヤみたいなの引っ張ってますからね~

レンタル中は外へ出しっぱなしだし、年々痛みが…
自分のじゃないですからね。

何かすごく損している気がしてなりません。

近いうち交渉に言ってこようと思ってます。
料金上げてもらえないならもー貸さない!
っと言ってみようと思います。



今年は仕方ないのでやりますが、気持ち的にはやってられません。




仕事はじめ

  • 仕事はじめ
と言っても店は閉めてます。

中でチンチンとエンジンをいじってます。

良く言えばじっくりやってる、悪く言えばだらだらやってる。
どっちなんでしょう。

まぁ正月ですから良しとしましょう。

途中途中で除雪機壊れた電話が来るものの、ピン切れがほとんど。
ピンと言ってもキャタのピン。
あとバッテリー上がってるとか。
在庫はあるので、取りに来ていただきました。

この雪ですしある程度覚悟していたので、助かった…

今日は中途半端な気もしますが、ここで腹が減ったのでやめます。



明日から店は開けます。

よろしくお願いします。

元旦

  • 元旦
毎年欠かさずに足を運んでいる瀧山寺での護摩焚きへ。

今年は去年夫婦になった娘の車に便乗。

いつもここに来ると、よしっ!今年は気持ちを新たに、
なんて思うのですが、正月過ぎれば大概忘れてます。

終わってかみさん家に行く前にコメダで休憩。



夕方娘たちが帰り、息子と風呂入りに。

帰宅後1人で酔っ払う。
子供の成長をうれしいと思いながらも、遊んでもらえなくなったさびしさも…

子どもが小さい頃は…なんてふと思ったりしますが、
住職が、今年は過去は切り捨てて未来のために今を生きる
っと言ってた事を思い出し、

今この一瞬一瞬を大事にしよう、うん、一期一会だな
なんて今のところ思ってます。

それでは、今年もよろしくお付き合いくださいませ。

大晦日

  • 大晦日
片付け方や家の壊れているところの修繕等をだらだらと終わす。

いや、ほとんど終わってないです。
終わらないことに気づいた時、急にやる気スイッチがオフに…

しかし、正月明けからの大雪予報に倉庫前だけでも除雪しておかないと。
ゆっきぃも良いけどこれもなかなか、サクッと終わりました。


そして今年を振り返る。

色々ありましたね~
何年たってもお客さんとの対応は難しいですね。
天使のような方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。
もちろん自分が悪いときもあります。

自分なんかより知識だけはめちゃめちゃ詳しい方も沢山いらっしゃいます。
良い事だと思いますが、それを自分に言って何を求めているのでしょうか?
知識ももちろん必要ですが、それだけで直せる訳ではないと思います。

趣味のものを職業にしている限り、永遠の課題ですね。


そんな事より、来年は実行したいことがあります。

それは、

キャンプにバイクで行くことです!





これは娘が小学生のときに(高速道路が2人乗りOKになった頃)
立山で2泊3日のキャンプした時のです。

最近忙しくて、いつも自分は軽トラなので…

来年こそは! 来年こそは!!

っとひそかに計画しております。

いよいよ平成29年もカウントダウンです。

いつ何がおきても不思議じゃない世の中ですが、出来るだけ穏やかに、楽しく過ごせたら良いですね。

それでは皆様

良いお年を~