HOME > みんなのWASSA

とりあえずは

  • とりあえずは
調子良さ気です。
まずは一安心。

だいぶ時間がかかったからな~

エンジンもスムーズに回ってます。
燃料系・点火系・オイルまわりも今のところ問題なさそう
充電もきちんとされてるようです。



思いのほかエンジンがきれいに回るのはクランク芯出し、ベアリング交換が効いてるような気がします。

あとはもう1度一通り確認して組み付けて試乗ですかね。

当分先でしょうけど…

そー言う場合は

  • そー言う場合は
休みを利用して運輸局まで並行輸入車の登録の件で色々教えてもらいに行ってきました。

何が分からないって、車台番号が薄くて判別が難しいんです。



昨日運輸局へ電話して事情を説明し、とりあえず写真くださいと言うことなので、
画像添付して持っていってみましたが、

「番号に切れが無くはっきり分からないと…、とりあえず書類預かって検討します」という事です。

「目視で何とか分かる程度なので、そんなの無理ですよ」とは言ったものの、
そこを何とか、で通用する所ではないので、今は連絡待つしかなさそうです。

ダメだった場合どーしろと…


運輸局を出て軽自動車協会へ行ったり色々用足しをし、最後に久しぶりに
ZAKKA BTへお邪魔しました。

雑貨や小物、好きな人は飽きないと思いますよ。
とっても気さくで人の良い店長さんなんです。
こう言う所、結構好きだったりします。

今日は、娘が気に入りそうな物をチョイス。
早く遊びに来ないかな~っと思うバカ親です。

ポイントとか

  • ポイントとか
ちょっといじってないと、忘れそうになります。
とは言っても、この時代にポイント車ばかりやってるのも変ですよね。

最近やってないと言っても、この辺は散々勉強はしているつもりなので、
多分大丈夫かと。



こちらは昨日お預かりした除雪機YS1390の診断。
家の診断ソフト、新しいバージョンの為使い方がよく分からず、
知り合いのバイク屋さんに持ち込んで見てもらいました。

げげっ!全てのセンサーにエラーが出ています。



これはこれで手間がかかりそうです。
パソコン無いと直せませんね。

家は年々時代の流れに逆行している気がしてきた。

さすが

  • さすが
凄いぞ!ラスペネ先生!!
昨日とは段違い良くなった。

ラスペネは錆や腐食をやんわり溶かすと聞いたことありますが、
実感しました。

プライマリーシーブ生き返りました。


今日来ていただいたお客さんからの頂き物。
いつも有難うございます。



花泉酒造のお酒
南会津の酒蔵ですよね。

一度呑んでみたかったんです。

楽しみが1つ増えました。

まいった

  • まいった
「雪飛ばそうとすると止まる」と言う電話が、
今日みたいな寒い日はありがちです。
大体がインペラの所に氷がはって回らないと言う症状です。
説明しても「分からないから来て」
氷突っついて終わり。


こちらも「点検したのに止まった」と言う電話。



やっぱりこんな氷点下の時に、いきなり重し引っ張って深雪漕いでったら負荷かかり過ぎて良くないと思います。
そー言う種類のモービルでもないですし。
なので、現地に行ってみれば「直ったみたいだ」 
もー使い方の問題ですね。
点検したのにと言う言い方はちょっとね~
それに直ってるなら電話ほしいです。

帰ってきてレンタルモービールの点検
去年、お客さん家のコンテナで預かってもらってたんですが、

あいや!何だこれ!!



結露ですね。どーすっぺ…
何とかここまで外せましたが、固着してスライドしない。
本気でする気がしない。困ったな~



もがいても仕方ないので、ある程度洗浄後ラスペネがっつりかけて
明日まで様子見ですね。