HOME > みんなのWASSA

防水

  • 防水
除雪機は色んな箇所に防水対策してあります。

「上げ下げなんねぐなった~」
油圧チルトの故障かなと思いきや、これでは防水の意味が無いので
動かなくなってしまいます。

潤滑したら直りましたけど間に合わせ。

ワイヤー類も皮膜が剥けてると、そこから凍みてしまいます。
意外と気にしないで使っている方多いような気がします。

冬前の点検は大事なんです。


今日の頂き物

この前うちの除雪機貸してあげたら
「金だと受けとらねべ」
と焼酎もらった。



長靴の穴が空いたの直したら、
焼酎もらった。



昨日と今日除雪機運びたいと言うので、軽トラ貸したら
ビールとかせんべいとか色々もらった。

何か逆に申し訳ないような気がするんですが、
気持ちなので、有り難く頂戴しました。

最初のは

  • 最初のは
初めて交換した除雪機の油圧チルトのモーター

はじめての作業なので時間かかった~
特に配線関係
手がつりそうになりながら何とか完了。

農機具屋けんちゃんに聞かなかったら
もっと時間がかかってましたね~

もう1台やらなければいけないので、
今度はサクサクいく筈


日中はいつものマッキ君に出動要請
今日は道具持ち込みでみがき屋マッキ君

いやいや助かりました。
輝いてます。





今日はありがと様な1日でした。





色違い

  • 色違い
ちょっと店の中が手狭になりそうなので、
一旦倉庫へ移動します。

今日は午後から「顔見に来た~」
と、数年ぶりのお客さんも遊びに来てくれました。
何かうれしかったですね~

そして夜、
少しづつ中古仕上げしていたドラッグスター



こう言うのいじってると何かホッとします。

時期になる前に

  • 時期になる前に
やれる事は早め早めにと

車台番号が薄くて見えづらいというので直接持ち込み。
塗装を剥して持込したので問題ないようでした。

書類も提出し、あとは審査待ち。
車検場混んでくる前に何とかしたいです。

帰りに知り合いのバイク屋さんにお届け物
もー春に向けて整備でいっぱい。
腕のいいお店ですからね。

しかし山形市内
雪が少ない

長靴履いていかなくて正解でしたね。

寒すぎると

  • 寒すぎると
通勤用のスクーターが始動しない

色々原因はあると思いますが、とりあえずは寒すぎるから?
預かってきて店の中に放置してたら普通にかかりました。

エアクリーナー等は一応チェックしておきました。


店を閉めた後にZ1にとりかかる。



タンク開けなきゃ良かった状態でした。
ですよね。



ちんちんと仕上げていきます。