HOME > みんなのWASSA

何とか

  • 何とか
去年ショートからロングキャタにしたバイパー。

手探りでやっているので、これが正解というのがありません。
まぁ色々やってはいるもののサスの動きがしっくりこなかったのですが、、
100%とはいかなくても何とかなってきたと思います。

かなり勉強させていただきましたね。


こっちの除雪機もキャタピラが入ってきたので交換

YS1070は途中からキャタが若干長くなっているので、
交換の際引きしろ出すために削らないといけないです。





以前よりは使いやすくなったと思います。

が、妙にオイルの量が減っていたのが気になります。

眠たい

  • 眠たい
今日の朝娘が来てたのでがんばって起きました。

夜までいると言うので、かみさんにバカにされながらもストーカーの如く付きまとう。

午後から友人のバイク屋さんから譲ってもらったバイクを引き取りに。
やさしい娘は付き合ってくれます。

帰りに珈琲舎で休憩



娘といると幸せを感じる自分に、としょったな~と思った1日でした。

引き続き

  • 引き続き
ほとんど店にはいません。

となり町のスキー場へモービル預かりへ
雪が多くて格納庫へ入れないので、圧雪車で道付けしてもらいたどり着く。

この手の圧雪車、点検時には数百万円かかるらしいです。
しかもこの辺では見てくれるところもないらしいです。
でしょうね…

戻ってから、部品待ちになってたスイッチが届いてたので、
取り付けて納車。





この前WAKOSから買ってたグリスを水防止の意味も含めて注入。
やわらかいので使いやすいです。
夏場に試してみた訳ではないですが、これで垂れないというのがさすがWAKOSですね。でも多分冬場しか使わないと思います。

この後キャタピラ切れの除雪機2台引き上げ。





この後も納車等あり、夕方過ぎからモービルの修理。
週末使うので、今日中に直さなくてはならないのです。





季節ものですからね~

今日も

  • 今日も
ほとんど留守でした。

モービルが動かなくなったと言うので、
行ってみればベルトがこんなに減ってます。

去年の今頃交換したばかりなんですが、
雪質だったり使い方や乗り方とかでしょうね。

帰宅してから先日購入していただいたお客さんにモービル納車。
雪わっさに来て、子どもと一緒に乗りたいからと言う事での購入。
子どもと乗りたいと言うのがうれしかったですね。

そしてまた出張修理へ
修理後に試運転



建物内での仕事は助かりますね。


ここまでばらすのはさすがにお預かり



バイクの修理を夜にやろうと思うものの、最近だめですね~
1日中ガツガツ働いてるわけではないんですが、夜は気がのらない。

がまの湯でいいから風呂入りにいきたいです。




何か疲れた

  • 何か疲れた
今日は朝いちで小国町の玉川まで除雪機納車

さすが小国町、道がきれいです。

が、吹雪で前が見えない。
ワイパーが凍る。

やっとこさ行ってきました。

帰ってきてから除雪機の出張修理とか数件
あー道が悪い

お客さん家の100メートルくらい手前から道端に放置されてる除雪機発見。
止まっちゃったんですね。

動かせないのでここで修理。
最近慣れてきた外での修理ですが、ごみ置き場しかないこの場所では
ちょっと辛かった。

夕方帰ってきてから雪かき

何か疲れた1日でした。