HOME > みんなのWASSA

SR400

  • SR400
買わされたのか買ったのか
ヤマハのディスコンモデルSR400

排ガス規制のEURO4に適応させて出てくる次期モデルは
かなり値上げなるんだと思います。

セローとかもそうですし、WR250とかはもう出せないみたいですね。

しかし今はバイクより除雪機
昨日引き上げてきた除雪機のセルモーターはえらい高いので修理します。



エンジンが止まると言う除雪機も、何となくキャブレターのアイシングが原因のような気がします。



念のために中を確認してみて
これでダメなら点火系かなと思います。

収めては来たんですが、次回使う時は呼んでもらう事にしました。


使い方

  • 使い方
交換してそんなにたってないんですが、ぼろぼろになってしまった
オーガーのベルト

このベルトの感じだと側面がやたらに減っているので滑ってるんだと思います。
スピード上げて除雪する人
頻繁にオーガーのレバー入り切りする人
こうなります。

こっちの除雪機
2~30分使ってると止まるという症状



原因が分からないので、持ち帰って30分くらい除雪してみましたが
止まらない。
明日じっくりみてみます。

とどめに
「セル回らなくなった~、セルモーター悪いみたいだ」と電話が

天童方面だし1人だと積み込み出来ないといけないので、
手伝い頼んでの引き上げ。



ハンドウインチあると楽勝なんですね。
これは買わんなね。

今日は日中あんなに天気よかったのに、夕方過ぎからひたすら雪が降ってる。
帰りのR348、前が見えない。

どれも除雪機は急ぎなんですが、まずは明日ですね。


腰が

  • 腰が
モービルのベルトが入荷したので取り付けへ

この前来た時と景色が変わってる…
一瞬どこにあるのか分からなかった。

とりあえず掘る



そして脱出



次に昨日エンジンがかからなくなったと言うモービルの修理へ



話を聞いた感じだとプラグがかぶったのか、と思いプラグ持参で行ってみれば
やたらとリコイルが軽い

かぶったどころか溶けてます。



覗いて見るとピストンに大きな穴が…

春に向けての仕事が遠のいていく。

荒れますね

  • 荒れますね
この前調整したバイパー調子良さそうです。
写真が送られてきてとりあえずホッとしてます。

それもつかの間、除雪機の出張修理へ

ワイヤーが凍みて動かない



郡部の方が多いので払っても払っても軽トラも凍ってしまう。



最後に行ったお客さんの除雪機
除雪中に走行ワイヤー切れ



現地で修理してもよかったのですが、
吹雪いてるし寒すぎるのでお預かり

ワイヤー切れのため強制的にテンションプーリー引っ張っての積み込み



この吹雪も今日までですかね~
早く春になってほしいと思うものの、春に向けての準備ができてない
と言う現実が…

そろそろ自転車も注文しないと無くなってしまう。







くたびれる

  • くたびれる
何か毎日ガソリンつめに行っている気がします。

今日は午前中電話が鳴らないので、まったりZ1をいじる。

昼までは…

現地で直せるものは直し、そうでないのはお預かり。
でもこ吹雪
預かってきたからといって、もたもたしてられないのです。

夕方おじゃました家での修理にてこずり、気づけば真っ暗



戻ってきてから、預かってきた除雪機修理
オーガーベルトやテンションアーム等交換





結構ガタもでてますし、ブッシュもピンもかなり減ってます。



やはり点検してない方の修理が多いです。
シーズン中に点検頼まれても、時間もかかりますし使いたいときに使えなくなってしまう可能性もあります。

皆さん懲りてらっしゃるようなので、次回からは大丈夫だと思ってます。