HOME > みんなのWASSA

いちかばちか

  • いちかばちか
多分これが原因だと思うんですけど…
いまいち自信がない。

1万以上する部品なのでちょっと考えます。
直らなかったら不量在庫になってしまうし、納期も遅くなる。

悩んでいても直らないし、もーいいと思い注文。

こっちの自転車も不量在庫にならないように、早く組んで展示しないと。



BSのアルベルトって何でそんなに高いな?
っとよく聞かれますが、組んでて思うのですが実際ものが良いです。
錆びにくいしまず頑丈、
ベルトドライブでクランクもフローティングになっているので、漕いでて楽です。

金額だけみると確かに高いと思いますが、他車とは確実に違います。

楽です

  • 楽です
息子が帰ってきているので、市のクリーンセンターへ家庭内のごみを捨てに。
結構たまってたんですが、ほとんどまかせてたのでほんと楽。

終わってから廃車や登録等で運輸支局まで。
運転も息子にまかせる。

用足しが終わってから
カレー食いてーと言うので、久しぶりにShanti庵で晩飯

何かホッとしますね



見た目も楽しめるし旨い!





居心地の大変良いところですね。


何で

  • 何で
バッテリーの端子、両方に赤を使うかな~
しかも緑青も結構ひどいしバッテリーもね、これじゃいい事ないです。

修理しても球がすぐ切れると言う依頼
これが直接の原因ではありませんが、何でこう言う箇所気にしないのでしょうか。

こちらはこの前から取り掛かっているZ1
色々カスタムされている車両なので、部品調べるのに手間取ってます。

何の部品を買って良いのか何気に悩みます。
バイトのM君、カワサキのこう言うの結構知っているので助かってます。

ステムも溶接、継ぎ足しされてますし



作成元知ってるだけに、なるほどな~と思いながら夜の部の作業は地味に進んでおります。

とりあえず

  • とりあえず
エラーが出ていた箇所の配線、センサー等を一通りチェックし、
異常がないので履歴を消去。

多分防水カプラにはなっていますが、水分が混入したか共通の配線に
何かしら異常があるのか。

1度乗っていただいてからエラーが出るのか再度確認させていただく事にしました。

今日来た工具屋さんから買ったバイスプライヤー



手に持った時すごくしっくり来たので即買いでした。
何度も言うようですが、良い工具は借金してでも買わなきゃならないのです。
勝手な持論ですが…

今日はモービルな日

  • 今日はモービルな日
作業が完了したモービルをお届けに行き

レンタルしてたモービルの回収



夕方からエラーコードが出ているRX-1の修理に取り掛かる。



今時のモービルは全てがぱんぱんに詰め込まれているので、かなり大変。
1つ1つ配線等調べていかなくてはならないのに作業効率が悪いです。
仕方ないんでしょうね。

除雪機の修理等も頼まれているんですが、全部シーズン前の点検にさせて頂きました。
何かほんとに時間が足りないです。

夜はM君来てくれているのでほんと助かってます。