HOME > みんなのWASSA

ガス抜き

  • ガス抜き
ミニバイクわっさの今年1回目のミーティング

やっぱりね~
40、50代の集まりですから病気や怪我の話も増えてくるのです。
でも、それをひっくるめても楽しめる仲間ですので、長く続けていきたいですね。

何気に癒されています。

こっちも癒されに行きたいのですが、ちょっと無理っぽいです。



メンバー構成がかなりいけてます。
長井でこのメンバー聴けるのはなかなか無いと思います。

でも行けないな~

仕事に没頭します。


あー

  • あー
終わらない

言うほど台数かかえている訳ではないのですが
何か色々あります。

これはお客さんの持ち込みタイヤ

まるでプラスチック、製造年月日も何気に古い
知ってて購入したのかは分かりません。

やたら入れるのに時間かかりましたが、どーなんだか
ネット等で安く購入する時のリスクですね。

ホイール周りも汚れていたのできれいにして組み付け。



Fタイヤも終わらせたかったんですが、力尽きました。


桜が

  • 桜が
満開なんですね~

しかし自分には花がきれいだ、と悠長な事を言ってる余裕はございません。
目の前の仕事をこなしていかなければ

とりあえず車検2台。

帰宅後1台納車



1台はハンドル交換。



若干低くなった分、ステップも下げたい感じがします。

OEM

  • OEM
ヤマハとホンダのOEMスクーターが発売になるようです。
なので講習会に行ってきました。

JOGがタクトでビーノがジョルノですか?
伝統のヤマハJOGがホンダJOGになってしまった感が



ヤマハのやる気が感じられない

残念…

講習会後、山形市内のバイク屋さんに「帰りに寄ってけ」
っと誘われちょっと寄り道

古くからヤマハ一筋でやってるカモシカさん。
XS-1やDT-1が置いてあり、店内の感じも懐かしい感じ。





時代に逆行していて何か落ち着く。

ヤマハ車のエンジンもごろごろ

自分もほんとはこーなりたかった。

ケミカルとか

  • ケミカルとか
ほこりの被った自転車の整備をしつつ使ったのがコレ
フォーミングマルチクリーナー
油分には使えませんしワックス効果もありませんが、ただ汚れを落とすだけなら結構使えます。

それと、ちょっと白っぽくなってきた樹脂系に使えるのがスーパーハード。





ガラスコーティング剤です。
耐久性も抜群です。
落ち着いてくると自然な感じのツヤで仕上がります。


ハーレーのオイル交換
エンジンオイルはワコーズのタフツーリングを使用しますが、
プライマリーとミッションには純正を使ってます。



色々なオイルメーカーありますし、もっと良いオイルもあると思いますが、
この辺が安心かなと勝手に思ってます。