HOME
> イベントまでの道のり
引き続き
午前中車検に行き
午後から昨日の続き
お客さんと相談し、干渉するところを削って磨いて色塗って
とりあえずいけそうです。
NMAXのタイヤ交換
タイヤの選択は任せると言うことなので、
仕事で毎日乗ってると言うこともあり
個人的に好きなPIRELLIのANGEL
このタイヤ雨天時効くし持ちも良いので、
値段も普通です。
見た目も変わって良いと思います。
自己満足もありますが、お客さんも喜んでくれてましたし、
まずは良かった。
2018.05.31:jun:
コメント(0)
:[
イベントまでの道のり
]
YS1390
この機種だけはパソコンに繋いで診断する必要があります。
ソフトを購入したのは良いけど使い方が分からないのです。
メーカーのサービスに来ていただけるタイミングで
お客さんから拝借してきました。
家のソフトは新しいバージョンのようでメーカーさんもよく分かっていない様子。
今はもう必要ありませんが、秋の点検時までは何とか使えるようにしてもらいたいです。
そして今日もちょこちょこと自転車の点検に走り回る。
さすがアルベルト
丈夫なだけあって点検も楽です。
これは今日マッキ君にいただいたシェラカップ。
今まさに欲しかったもの
夕方から来たお客さん数人に軽く自慢
2018.03.21:jun:
コメント(2)
:[
イベントまでの道のり
]
からの~ご苦労様会
参田で打ち上げ。
この打ち上げのためにイベントやってると言っても過言ではない。
あんこう鍋、みんな旨そうに食べてましたね
自分はちょっと苦手です…
一応18年と言う区切りでもあるので、自分からスタッフの皆さんへの気持ち。
風鈴堂ひでちゃんにそっと作ってもらいました。
一応サプライズのつもり
たいした量呑んだ訳ではないんですが、帰る頃の記憶がいまいち…
何はともあれお疲れ様でした!
これは過去の動画ですが
ワッサの雪わっさ
暇があったらどーぞ
2018.02.07:jun:
コメント(0)
:[
イベントまでの道のり
]
雪わっさ2018
やり切った!雪わっさ
本当に最高の1日でした。
今年で18回目
トラブル・事故等一切なくここまできました。
開始前からこの行列
寒いのにかかわらず、待ち時間30分以上あったような
滑り台
本町界隈の商店様や南中近くのファミマ様から戴いた景品での宝探し
モービル試乗が無料の為、売店がわっさ維持の生命線なのです。
宝探しの間しかモービル班が休めるときはありません。
あまりの混雑振りに「準備に参加できなかった分モービル回します」
この気持ちがわっさのベースになっています。
本当にありがたかったです。
今年は準備期間も短く、当日大雪予報もありながら初の300人超え
お疲れ様でした。
2018.02.05:jun:
コメント(2)
:[
イベントまでの道のり
]
明日本番!雪わっさ
いよいよ明日イベントです。
今日は朝からモービルの搬入や機材の搬入や売店の仕込み等色々手分けしてやりました。
倉庫の中は売店やお客さんでかなり賑わいます。
恒例のたかさか食堂の出前
毎年平均して250~300人くらいの方が遊びに来てくれてます。
毎年お会いする方もおります。
これも恒例の参田での反省会でおいしいお酒が呑めるように
やり切りたいと思います。
2018.02.03:jun:
コメント(0)
:[
イベントまでの道のり
]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
前のページ>>
★ 公式サイトはこちら
こちらに移行しました
イベントまでの道のり
みんなのWASSA
Webじゃなる
BLUEMドキュメンタリー
マッキ色
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ