かわにし塾わげしゅ
ログイン
メモ
「わげしゅ」の事業計画
塾生のみなさま
お疲れ様です。
7月7日、若者未来塾交付金の申請を行ないました。
交付金を受けるために「わげしゅ」の事業計画書を提出しました。
今回提出した計画書は
以前の話し合いで出た内容に基づいて会計の方に作っていただきました。
事業計画をみて、「わげしゅ」としてこれから具体的に何をしていこうか
ということをみんなで考えていきましょう。
以下、その内容です。
1 事業の目的
まちづくりの研究及び実践を通じて川西町を元気にする活動に
継続的に取り組むことを目的とする。
2 事業の期待される効果
継続的に、また日常的に青年層が集え、共に学べる場所をつくり、
まちづくりにおけるノウハウの蓄積やスキルアップを図ることにより、
川西町を元気にする活動を実践することができる。
3 事業の内容
「まず自分たちが川西町を好きになろう!」のテーマのもと、
川西町の魅力を知り、実感するため、以下のような活動を実践します。
・研修会の実施(川西町のスゴいところを調査、研究)
・県外視察(“外”から川西町を視て、知る)
・町内外各種イベントへの参加
(これまであまり知られていなかった町内の楽しいコトを再発掘、
及び町外イベントでの川西町のPR)
上記の活動にて蓄えた魅力を様々なメディアも活用しながら、
随時情報発信していきます。また年度末には1年間の活動成果を報告します。
・ホームページの作成
・町報、NCV等を活用した情報発信
・意見または成果発表会の開催
・ふるさとCM大賞への協力 等
また、より全町的な活動を可能にするため、下記のような活動から、
広く塾生を集めていきます。
・オリジナルTシャツの作成
・他団体との交流 等
なお、具体的な活動内容、時期については、7月中に実施予定の
夏季合宿にて組み立てるものとします。
4 事業の実施期間
平成22年6月〜平成23年3月
5 収支予算
(1) 収入の部
町交付金 1,000,000円
年会費 20,000円 (@1,000円×20名)
計 1,020,000円
(2) 支出の部
事業費 470,000円 合宿20万・Tシャツ作成10万他
研修費 500,000円
事務費 50,000円 会議費含む
計 1,020,000円
2010.07.08:
wagesch
:
コメント(0)
:[
メモ
/
会議
]
これからつくる掲示板
塾生のみなさま
おはよさまっし
昨日、メーリングリストは皆さんに届いたでしょうか。
さて、
この日記は、よく状況を把握しないままにつくってしまいましたが、
これとは別に本来なら
塾生なら誰でも自由に書き込みができ、
いつでも情報を発信・更新できるような掲示板みたいなものが必要です。
塾生同士の状況や何を考えているかなど情報共有のためです。
逆に、
「わげしゅ」の外部に向かっては発信しない掲示板にしたいと思っています。
その掲示板では、塾生同士のやり取りだけにして、
外部にむかっては、また別のサイトをつくり情報を整理して発信していこうと考えます。
とか言いながら、すぐにはつくれません。
いましばらくの我慢を。
掲示板をつくるとなると、こちらで皆さんのアドレスを把握し、
それを招待する形になるかと思います。
これからどうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
...もっと詳しく
2010.07.02:
wagesch
:
コメント(2)
:[
メモ
/
お知らせ
]
タイトル変えました
「かわにし塾wagesch」の宣伝マン日記になりました
2010.07.02:
wagesch
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
<<前のページ
次のページ>>
活動理念
お知らせ
会議
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by wagesch
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ