かわにし塾わげしゅ
ログイン
「わげしゅ」事業計画
「わげしゅ」事業計画
1 事業の目的
まちづくりの研究及び実践を通じて川西町を元気にする活動に
継続的に取り組むことを目的とする。
2 事業の期待される効果
継続的に、また日常的に青年層が集え、共に学べる場所をつくり、
まちづくりにおけるノウハウの蓄積やスキルアップを図ることにより、
川西町を元気にする活動を実践することができる。
3 事業の内容
「まず自分たちが川西町を好きになろう!」のテーマのもと、
川西町の魅力を知り、実感するため、以下のような活動を実践します。
・研修会の実施(川西町のスゴいところを調査、研究)
・県外視察(“外”から川西町を視て、知る)
・町内外各種イベントへの参加
(これまであまり知られていなかった町内の楽しいコトを再発掘、
及び町外イベントでの川西町のPR)
上記の活動にて蓄えた魅力を様々なメディアも活用しながら、
随時情報発信していきます。また年度末には1年間の活動成果を報告します。
・ホームページの作成
・町報、NCV等を活用した情報発信
・意見または成果発表会の開催
・ふるさとCM大賞への協力 等
また、より全町的な活動を可能にするため、下記のような活動から、
広く塾生を集めていきます。
・オリジナルTシャツの作成
・他団体との交流 等
2010.07.10:
wagesch
:
コメント(0)
:[
メモ
/
活動理念
]
参加してみませんか?
塾生のみなさま
お疲れ様です。
ここで、情報提供をひとつ。
吉島地区の若い人たちが集い、立ち上げた活動グループ「Qoo」という団体があります。
活動の目的、内容は我々「わげしゅ」と同じ方向性を持って活動してるグループです。
そんな「Qoo」から、こんな情報提供(お誘い)がありましたので、掲載させていただきます。
「さて、せっかくですので情報提供です。
吉島では恒例になっている小学生を対象にした「通学合宿」が来週の木金土に地区交流センターを会場に行われます。
内容は普通の生活をセンターで行うだけのことですので特に変わったことをするわけではないのですが、保護者、センター関係者、その他、多くの人が関わるので地区の様子が一番感じられるいい機会だと思います。
子供たちと一緒にご飯を食べて、お風呂に入って、夜は地域や町については語りあうだけですので、お時間ある方ぜひ遊び感覚で来ていただければ幸いです。」
昔はこんな行事が、各地区で行われていたそうですが、最近はあまり見なくなりました。そういった背景には、このような行事を成功させるためには、多くの人の理解と協力が不可欠であり、それを十分に得られなくなっている現状があるのだと思います。だからこそ、「通学合宿」を継続して実施している吉島地区は「すごい!」と思いますし、勉強になることも多々あると思います。
この合宿には、「Qoo」のメンバーも多く参加しているそうです。夜9時以降は大人の時間。その時間帯にセンターに来てもらえればという話でした。(もちろんその前から参加も大歓迎だそうです。)興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?なお、参加される場合は各自で対応願います。
もちろん手ぶらでも大歓迎とのこと。でも、ビールなんて持参して参加したなら、大歓迎されること間違いなしですよ。ぜひ、お気軽に。
以上、情報提供でした。
2010.07.09:
wagesch
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
話し合いしました
塾生のみなさま
お疲れ様です。
7月7日に話し合いをしました。
連絡が行き届いていなくて欠席になった方には
申し訳ありませんでした。
夏季合宿の場所とTシャツのデザインが決まりました。
夏季合宿について
場所は「肘折」に決まりました。
そこには活発にまちおこしに取り組む方がいるので
お話を聞いてこようということになりました。
みんなで車を出しあって乗合で行きたいと思います。
目的:
「わげしゅ」の事業計画を前提に
この塾を通してやりたいことを各自書面等にしてみんなに見せる。
簡単なメモでもよい。
特に自分のしたい事業が明確なときは企画書があるとなおよい。
また、会議での進行役、議事録の作成など
これからの会の具体的な役割、運営方針を決める場にすること。
集合場所:フレンドリープラザ駐車場
出発時間:7月24日 午前7:00
目的地:肘折
日程:7:00 出発
10:30 肘折に到着予定
11:00 まちおこしについて講演拝聴
12:00〜 昼食、会議、などなど
宿泊場所や詳しい日程などはこれから決めていきます。
そして、Tシャツのデザインが固まったようです。
プリント柄を描いてきてくれた人がいたので
そのイラストをみんなに見せてもらい、決定しました。
ありがとうございました。
...もっと詳しく
2010.07.08:
wagesch
:
コメント(2)
:[
メモ
/
会議
]
<<前のページ
次のページ>>
活動理念
お知らせ
会議
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by wagesch
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ