かわにし塾わげしゅ

かわにし塾わげしゅ
ログイン

本日わげしゅの月例会がありました〜

内容的にはたくさんあったのに、
次第にそってとってもスムーズに話が進みました。
さすが!

今年は16人で活動を展開していくのですが、
久々に11人もメンバーが集まったので記念にパチリ。

こんな顔ぶれです。
みなさんよろしくね!
...もっと詳しく

3月17日(土)いきがい交流館にて川西町の若者3団体による活動報告会がありました。


私たちわげしゅの2年分の活動・成果を皆さんに知っていただく絶好の機会となりました。
・・・と言いたいところですが、ほとんどが関係者ばかり..!?
そんな中、米沢の方や、飯豊にぎわい再現プロジェクトのお二方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました^^

わげしゅ皆、仕事終わりに夜遅くまで会議や打ち合わせを重ねてきた甲斐あってか、
当日は自分たちの活動を余すことなく簡潔に伝えることができたと思います。
同時に、自分たちの活動を見直す良い機会となりました。
いちばんは、町に対して自分たちの率直な思いを伝えられたことは大きかったと思います。



最後、島貫さんの「大変でねがったが!?」
という一言にじーんときました。
確かに、迷惑をかけてください!と言ったものの、“便利屋さん”ではないのです。
H24年度からは「わげしゅにしかできないこと」を精査しながら活動を続けていきますので、皆さん応援よろしくお願いします!


その後は打ち上げ!
町を元気にしようと同じ目標を持つ仲間同士、一晩熱く語り明かしました。


yui
...もっと詳しく

3月4日(日)に南陽市蔵楽で行われた「朝市まつり」に参加してきました。
当日は天気も良く、絶好の朝市日和!
(ただちょっと会場が寒かった..)

わげしゅは今回2回目の出店でしたが、最近ラジオや新聞に取材をいただいたこともあり、
紅大豆カレーの知名度も上がっているようです。

私も今年久々に食べた紅大豆カレーが予想以上においしくてびっくりしました。
わげしゅオリジナルブレンド米もカレーによく合いグッドだったと思います。
お土産にと買っていただいたりもして嬉しい限りでした。

ちなみにNewアイテムの黒板もできあがり、さっそく使ってみました。


紅大豆おしるこも一滴も残さず完売♪
手軽さとほどよい甘さが良いそうです。


室内では小物雑貨の販売。
「わげしゅ頑張ってだなぁ」
と声をかけられる度に会話が弾みました。
ただ、室内のテントの中が暗くて、商品が陰になって見えにくいかなと感じました。
机をテントの前に出せれば解決だったんだけどな!



今回も気になるお店が続々ありました。
特にウシ、ブタ、ウマ、シカ、キジの肉を食べたのが印象的でした笑
う〜ん、ワイルド!


yui

Powered by samidare