* DJ塩の『着物スマイル』@山形 *

* DJ塩の『着物スマイル』@山形 *
ログイン

久しぶりに「これは!」と思う訪問着を見つけました。
難あり物ですが、それほど気にしなくても大丈夫なのだろうと思います。
楽天スーパーオークションで1円からのクローズド方式なので結局いくらになるかわかりませんが、袷・手縫いのお仕立て代36000円を加えてもかなりお得に手に入れることができるはず!
(スーパーオークション終了:11月01日22時50分)

『手描京友禅彩芸展「光永正美」訪問着 少々難あり

 絹100% 生地巾37cm(裄丈約69cmが限度) 長さ12m 八掛け付
 身丈172cm(仮仕立ての状態)
 生産地・染色:京都 生産者:光永正美 生地:丹後ちりめん使用
 
 手描京友禅彩芸展「光永正美」訪問着、彩芸といえば人間国宝
 をはじめとした最高峰の作家集団、その展示会というか展覧会
 が彩芸展です。そちらでもお馴染みの光永正美氏の作品です。
 ブルーグレーをベースに総身にアグレッシブルなたたき加工
 菊に梅そして欄、存在感たっぷりにそしてシルエットに笹竹
 つまり四君子でございますな。見事な描写、意匠力、手描友禅
 の真髄を見せ付けられる作品です。さすがの力量ですよ。
 加工的に目立たないといえば目立たないのですが、ヤケて
 おりまして合口の色が合わない部分がございます。ご了承の上
 ご入札くださいませ。とは言え地値打ちは最高です。    』

★この商品をもっと詳しくチェック♪


(後日追記)結果、25000円で落札されました。実は入札してたんだけどなー、残念!
お!やっとまたソロワークするのね!
彼女自身も着物愛好家なんで着物姿で歌う姿が見られると嬉しいな〜♪

日刊スポーツ(2006/10/31)より
『林檎3年ぶりソロ活動は映画音楽監督
 ロックバンド、東京事変で活動中の歌手椎名林檎(27)が3年ぶりにソロ活動を再開する。土屋アンナ主演の映画「さくらん」(蜷川実花監督、来年2月24日公開)で初めて音楽監督を担当することが30日、分かった。
 漫画家安野モヨコ氏の人気作が原作で、吉原を舞台に少女がNO・1花魁(おいらん)になっていく姿を描く青春映画。椎名の起用は蜷川監督の「和を意識しながら、すっ飛んだロックをやりたい」という希望から実現した。

 初体験の椎名も依頼を受けてから約3カ月で50曲以上を制作。ロック、シャンソン、ジャズなど、豊富なバリエーションが用意された。文書によるコメントも古風な仮名遣いの林檎ワールドは健在で、「をんなであることを受け入れ、素直に生きる悦び…そうしたしなやかさと強さに満ち満ちた音を納品する様一貫して心掛けたつもりです」と自信を見せている。

 変わっているのは仮名遣いだけではない。「映画音楽はスクリーンの中だけのもの」とし、サウンドトラック盤を発売しない。一方でテーマ曲「カリソメ乙女」は、ジャズ調など6バージョンが制作された。

 今後は椎名林檎としての活動が中心になる。来年1月17日にエンディングテーマ曲「この世の限り」を発売、同2月21日には約4年ぶりにアルバムを発売することも決定した。椎名率いる「東京事変」が、フジ系人気ドラマ「大奥〜華の乱〜」の主題歌を担当。次々と話題の時代劇を手掛けることで、椎名=新しい時代劇の構図が生まれている。』
山形でも第2回が開催される『ニッポン全国きもの日和』!
去年は急遽購入した小紋を先生に着付けてもらっての参加でしたが、
今年は自分でチャチャチャッと着て出かけるぞ〜
さぁて何を着て行こうかな♪

◆ニッポン全国きもの日和2006

『ニッポン全国きもの日和 in 山形
 □日 時:2006年11月3日/11:00〜16:00
 □参加費:無料
 □会 場:霞城セントラル1階アトリウム
 □主なイベント内容 ※内容に変更が生じる場合があります
 着物ファッションショー、二胡とキーボードコンサートの他、
 山形の伝統工芸、和のコラボレーション、物産市、実演等
 □主催者の言葉
 山形のきもの文化、きものの似合う場所などを紹介するなど、
 地元の良さをアピールしたい。
 □詳しくは主催者代表:鈴木ゆかりさんまで
  TEL:023-633-9902』
え?!当日参加もOKだったの?

京都新聞より
『1000人を超える振り袖姿の女性らで埋め尽くされた大通寺境内(長浜市)
 秋の滋賀県長浜市を彩る「長浜きもの大園遊会」が29日、同市の市街地一帯で催された。約1200人の女性らが、振り袖などの和服姿で市内を散策し、一帯は華やいだ雰囲気に包まれた。

 浜縮緬(ちりめん)など地場の和装産業の振興、商店街の活性化、観光客の誘致を目的に1984年から、長浜出世まつり実行委員会が開催している。今年は新潟県から岡山県までの1030人が事前に申し込み、当日参加も137人も着物姿で加わった。

 同市元浜町の大通寺境内では抽選会が行われ、NHK大河ドラマ「功名が辻」のヒロイン仲間由紀恵さんらによるトークショーも行われた。周辺の商店街は、そぞろ歩く着物姿の女性をはじめ、観光客やアマチュアカメラマンらで大にぎわいだった。

 主催者によると、市内で開催中の「北近江一豊・千代博覧会」や北陸線の直流化完成の効果などもあって、7万5000人の人出があったという。』

長浜きもの大園遊会@長浜出世まつり
天海さん、好きなんですよね〜♪和服姿もやっぱりステキだわぁ♪
ぼやけた印象になりがちな色調のお着物だけど、色白でいらっしゃるし、髪を黒目にして、帯の色味も黒×金…で品よく引き締めて、とってもお似合い♪

ZAKZAKより(2006/10/26)
『東京・帝国ホテルで、25日開かれた日本ハムの新ギフト「美ノ国」の会見。天海はCMで着た和服で登場し、「背が高い(171センチ)ものですから…。年齢があがってきますと、やっぱり着物もいいな、と思うようになりました」と、しっとり応対。』

紬の着物を増やして大事に着ていきたいなぁ♪

伊那毎日新聞(2006/10/25)より
『伝統的な絹織物・紬(つむぎ)の素晴らしさを広く発信しようと第7回日本・紬織物サミット(伊那紬手織組合、駒ケ根市主催)が24日、駒ケ根市のアイ・パルいなんで開かれた。テーマは「信州の絹」と「養蚕と文化」。全国各地から紬の生産者、問屋、小売店など関係者約100人が集まり、駒ケ根シルクミュージアム名誉館長の岩下嘉光さんなど3人による基調講演を聞いたほか、製糸所や養蚕農家の代表者ら3人による事例報告を聞いた。

 23日夜には同会場で前夜祭が行われ、紬ファッションショーが開かれた=写真。全国の紬名産地から意欲作24点が出品されて会場を華やかに彩った。参加者はそれぞれに個性的な味わいのある着物や帯の出来栄えに感嘆の声を上げ、盛んにカメラのシャッターを切っていた。

 伊那紬手織組合の久保田治秀組合長は「信州は古くから養蚕や紬の生産が盛んだった。今回のサミットを機にその素晴らしさをさらにアピールしていきたい」と話した。』
40歳とは言っても、あどけないというかキュートな笑顔で、こんな若々しい振袖も似合っちゃうんだから、やっぱりスーパースター!?!

スポニチアネックスより
『ジャネット27キロ減量で振り袖姿
初の振り袖姿にご機嫌のジャネット・ジャクソン

 米歌手ジャネット・ジャクソン(40)が来日会見を23日、都内で行った。

 来日は2年ぶり。新作アルバム「トゥエンティ・イヤーズ・オールド」のタイトルにかけて「20歳のお祝いに」と着物姿で登場。会見前に関係者が5点用意した中から、桜や梅など四季折々の花柄をあしらった振り袖(300万円相当)を選んだ。「とてもきれいで気に入っています。帯もあまりきつくなくて楽です」と笑顔。82キロあった体重を4カ月間のダイエットで55キロまで減量したかいがあったようだ。

 着物を着たせいか、普段よりおとなしい印象で「美しさの秘けつ?オ〜センキュ〜(サンキュー)。自分では分からないわ。両親のおかげですね」と答え方もしおらしかった。27日に離日する。 [ 2006年10月24日付 紙面記事 ]』

八掛けが裾回りの裏だけではなく袖口裏にも付けられるものだというのがよくわかりますね〜
白地に赤か濃桃色の細かい染め柄の入った、全体的には淡いピンク色に見える小紋+八掛けと帯と口紅は朱赤+若草色の柄半襟+帯と同色系の帯揚げ(隠れ過ぎなのでよくわからないけどたぶん)+足袋も襦袢も白+草履も白×金のよう。

う〜ん、これはこれでキレイです。
でも、なんとなく永作さんらしくないような…
半襟+着物の印象と、帯+着物の印象が違って、ミスマッチというよりもチグハグに感じる…?
う〜ん、、、半襟は普通に白のほうがよかったかも?
好きな女優さんなだけに、なんかしっくり来ませんなぁ。

永作博美@田辺エージェンシー

オリコンニュース10月05日 22時00分
10月6日が中秋の名月ということから、10月5日に『月桂冠つき 中秋の「名月前夜祭」』が六本木ヒルズにて行われた。情緒溢れる月見をイメージさせる会場に、「つき」のCMに出演中の女優・永作博美が着物を着て現れ、CM曲を歌っているコトリンゴと共にコラボレーションライブなどを行った。
 “お酒と月とトークと音楽を楽しむイベント”として開催された『月桂冠つき 中秋の「名月前夜祭」』。まずは占星師モナ・カサンドラを招き、月にまつわる神秘的なトークを展開。その後、永作が着物姿で登場し、新CMなどの感想を述べた。そこでは、最近永作は「絵のない絵本」に出会い、今回のCMやイベントに運命的なものを感じると語り、その「絵のない絵本」の永作による朗読と、CM曲を手がけている、11月デビューを果たすコトリンゴの演奏とでコラボを実演。和みある子守唄のような雰囲気を醸し出していたコラボライブは会場全体を優しく包み込んでいた。
 ちなみにコトコリンゴは、この日、あの坂本龍一がプロデュースしたCM曲の「こんにちは、またあした。」と「雨の日」を生演奏で聴かせた。ピアノ演奏もさることながら、透明感ある温かい歌声は、パッケージリニューアルした「つき」と同様に、多くの人を酔わせる注目の楽曲になりそうだ。
 月は好きと語る永作は、月についてのエピソードは?と質問を投げかけられ「月って(私にとって)ふと見て楽しむものなんですよね。だから、よく満月とか見逃しちゃう」と苦笑いで答えていた。
永作博美さん(左)とコトリンゴさん(右)
『月桂冠』の日本酒『つき』のCMに出演中の女優・永作博美さん(35)とCM曲「こんにちは、またあした。」を歌うコトリンゴさん(28)が5日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われたイベント「月桂冠つき 中秋の『名月前夜祭』」に登場し、朗読と音楽のコラボレーションを行ったそうです。
コトリンゴさんのピアノに合わせ絵本を朗読した永作さんは「酒豪」のうわさを「好きなのでしょうがないです」と豪快に認め「料理も好き。最近はスープに凝ってます」
坂本龍一さんのプロデュースで11月にデビューするコトリンゴさんは「ライブもたくさんやりたい」(デイリースポーツより)

永作さん、八掛け(裾の裏側)と帯の地色と口紅がお揃いみたい。淡い色目のお着物に映えますね〜♪


演奏しやすいように、なのか、帯はしてないみたいですね。
なんだか化繊の二部式着物みたいに見えて、ちょっとガッカリなんですけどぉ…

『6月に長女を出産したバイオリニストの川井郁子さん(38)が28日、新アルバム発売公演を東京・渋谷セルリアンタワーの能楽堂で行った。アルバム「ラ・ジャポネーズ」は日本の叙情歌の川井流のアレンジ曲集で、この日は能舞台に真紅に染め上げた着物姿で登場し、演奏。育児に追われながら全国公演中の川井さん、「世話は大変ですが、その何倍もエネルギーをもらってます」』
日刊スポーツより)

川井郁子オフィシャルサイト
滋賀県の長浜市で開かれる「長浜出世まつり」の1イベントですが、壮観でしょうね〜♪
ですが、既に参加者募集は〆切とのこと。行ってみたい人は来年早めに申し込みましょう!

長浜きもの大園遊会@長浜出世まつり

ドラマ『不信のとき〜ウーマン・ウォーズ〜』の劇中で開催された書道展が、実際に、東京・渋谷の西武百貨店で10日まで開かれています。

米倉涼子さん扮する書道家・清堂道子の「清堂道子書道展」、小泉孝太郎さん扮する近藤慶の「JAPAN ART 慶」の世界を再現した書道展。
役作りとして書道に取り組んだお2人の色紙もかなりカッコイイ!

『黒革…』でも『けものみち』でも『女系家族』でもない着物姿は、道子らしさが漂う清楚な装い♪


アタシがもっと若くして着物に目覚めていたら挑戦してみたかったな〜(笑)
今、出場者を募集しているのは第40回の記念大会になるそうですヨ。

「全日本きものの女王」大会@きもの生活情報サイト*きものネット/社団法人 全日本きもの振興会
エビちゃんには全然興味ないけれど、押切もえちゃんは好き♪
でも、そのもえちゃんブランドの浴衣、けっこう売れ残っちゃったみたいです。『笑っていいとも!』の中のランキング順位を足して21にするゲームで「あるお店の浴衣売り上げランキング」を取り上げたときも、大方の予想に反して下のほうだったし…。
実物見てないんで生地の質感や縫製についてはわかりませんが、やっぱ価格設定が悪かったんじゃないすかねぇ?(あり?みんなは高いと思わない?)こういう柄だと飽きが来るっていうか、この手の浴衣はシーズン毎に買う水着みたいなもんだし、もうちょっとお手頃価格にしてもよかったんじゃ?
でも、もえちゃんには今後もどんどん和装市場で活躍してもらいたい!水玉の正絹名古屋帯なんて、他にはあんまりないし、すっごくカワイイもん♪欲っしー

ちなみに、こういう柄が大きい浴衣はボディサイズの大きい人、ぽっちゃりさんにオススメ!逆に、スリムな人が着こなすには、髪にボリュームを出して顔も華やかにすることを心がけるといいんじゃないかな。(顔に華っていうのは難しいケドね・苦笑)

押切もえオフィシャルサイト
↑公式ブログ『MoeMode』には和装のもえちゃんがいっぱい
今までのは切手の下に写真シールを付けたような形状だったけど、今度はホントに好きな写真やイラストが切手になるんですって!
好評なら金額の種類が増えるかもしれないけど、今のところ80円切手シート(10枚組)のみで、1シート1200円(郵送料・振替手数料別)。9月1日から全国の郵便局で申し込むことができるそう。

発表会のゲスト米倉涼子さんの着物姿キレイ〜♪初舞台『黒革の手帖』のPR期間中ですからね。

私が切手に。「フレーム切手」9月1日新登場!@日本郵政公社