HOME
>
うらた家の日記
大工さん
この冬は、何をしているかと言うと
英明は、出荷や除雪のほか、小屋の整理や大工さんをしています。
我が家は、築50年以上の家なので、
あちこち「要補修」状態です。
まずは、床の抜けた部屋を直すところから着手。
畳をはいで、根太の付け替え。
うちの床下、もともと何ともすごい状況で、
大引き(床を支える太い横木)は、普通の半分の数しか入っていないし、
それを支えているのは、ただのブロックだったりします(^^;)
畳をはいで始めて分かる、この状況。
補修のやり甲斐があるなぁ!
2010.02.25:(PCより):[
うらた家の日記
]
copyright (C)
urata
powered by
samidare
ツイート
がんばっているんだなあ!
へー!英明さん、すごくがんばっているんですね。そういえば、昨日伺ったとき、なんとなく畳がきれいになっているような気がしましたが、出荷予定の箱がたくさんあったのでよくみえませんでした。楽しみですね。
2010.02.26:トトコさん:[
編集
/
削除
]
施工
いつもありがとうございます。
畳は、あいかわらず擦り切れた畳のままなので、
見た目はあまり変わらないかもしれません(笑)
ただ、歩いても 重めのものを置いても 大丈夫になりました!
一昨年は、米袋を山積みしたら、
ドーンッ!!
と床が落ちたんですよね・・・あれは、かなり衝撃でした(^^;)
今回は、そこまでの被害に至る前の補修でした。
こうやって見えない部分ながら少しずつ進化していく我が家でした。
2010.02.26:浦田優子:[
編集
/
削除
]
この記事へのコメントはこちら
お名前
(必須)
件名
(必須)
本文
(必須)
URL
投稿者のsamidareアイディー
編集パスワード
(必須)
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
<< 次の記事
前の記事 >>
浦田農園メインサイト
商品一覧
お客様の声
ただ今 生育中
米
枝豆・大豆
もちとうもろこし
小豆
山うど
鶏&卵
うらた家の日記
農機具いろいろ
月刊 農園通信(pdf)
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2016.07.13 (Home)
Home
2016.07.13 (Home)
Home
2016.07.13 (Home)
Home
2016.07.13 (Home)
Home
2013.10.02 (大塚栄一郎)
追加注文
この記事へのコメントはこちら