青蓮のタロット占い|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻
ログイン
★タロットリーダー青蓮の今週の占い〜10月24日から〜★
あなたの今週の運勢はどうでしょうか〜?!
さっそく要チェック★!
≪1月生まれ≫
今週は恋愛・愛情運吉です。
先週、「自分に素直になるって!??」と、自分の気持ちと向き合うことが多かったのではないでしょうか!?今週はその気持ちを大切に、前向きに、積極的に感情表現、愛情表現をしてみましょう。謙虚さは忘れずにね。
≪2月生まれ≫
先週に比べ、頭の中がスッキリ!していませんか!?とても前向きにいろんなことが考えられそうですよ。
この先の予定をたてるなら今週がオススメ。
仕事に関しても、新しい企画を考えたり、新しいひらめきがあったりしそうです。
≪3月生まれ≫
まだ少し尻込みをしてしまったり、自分に自信がもてなかったりしていませんか!?
大丈夫。自信をもってください。今週は決断力や判断力に冴えていますよ。
「ヨッシャ」とハラを決める。今週大事なことは、お腹にチカラを入れることのようです。
≪4月生まれ≫
ネットやメールでもピンとくる情報が得られなかったりするかもしれません。
それは、あなたが求めている情報が、そんな「一般的なこと」ではなくてとってもパーソナルなことだから、かもしれません。
先輩や上司、家族など身近な人が、あなたのチカラになってくれそうですよ。
≪5月生まれ≫
今週は仕事運が吉です。行動力がバツグンの一週間になりそう。
カラダのキレがよいので、お掃除やお料理など、家事もサクサクはかどりそうです。
この勢いで、そろそろ“年末”を意識してプチ大掃除なんていうのもよいですよ。
≪6月生まれ≫
金運好調です。例えば今年出費がかさむことが続いたり、思わぬ浪費グセがついちゃった…なんていう人も、そのお金の流れを断ち切るチャンスです。
この冬、或いは年末年始やお年越しなどを見越して予算をたててみましょう。
≪7月生まれ≫
愛情運吉です。彼や気になる人と飲みに行ったり、手料理をふるまって家メシもオススメです。お鍋も美味しくなってきましたよね。家族でお鍋を囲んでゆっくりまったりな夜を過ごしてみてください。
≪8月生まれ≫
なんとなく「なんだかなぁ〜」って思っていませんか!?
飲み会やコンパなど、参加はしてみたけどみんなといても気のりがしなかったり、
自分の世界にひたりたくなったり…。あなたが信頼している友人が、その気持ちを打破してくれそうです。
無理して大勢の輪に加わるよりは、気の置けない友人と過ごす方が今週のあなたにはしっくりいくのかもしれませんよ。
≪9月生まれ≫
直観が冴えているときです。お店選びやメニュー選びなどなど、日常のささやかな場面でも、いつでも何かを「選んで」ますよね。今週は、自分のひらめきを信じて
チョイスしてください。直観を信じると、さらに冴えてくるのが直観なんだそうですよ。
≪10月生まれ≫
今週は、みんなとのおしゃべりがいつもにもまして楽しい時間になりそうです。
インスピレーションに冴えている時でもあります。楽しい話題を提供して人気者になりそう。そんな楽しいおしゃべりが、あなたの心を満たして元気をもたらしてくれそうですよ。
≪11月生まれ≫
ついついノリで、或いは気晴らしにとハメをはずすと後悔してしまいそう。
信頼は一度失なっちゃうとなかなか取り戻すのが大変。
例えば飲み会で盛り上げるために…と、ノリでチャライことしたとしても見かけだけにとどめておきましょうね。誠実なフォローも大切ですよ。忘れずにね。
≪12月生まれ≫
集中力バツグンのときです。
途中までで読みかけていた本や、途中で挫折していたジグゾーパズルのようにやりかけのことはありませんか!?今なら一気に完成できますよ。
興味があってやってみたかったことにもチャレンジしてみましょう!!
以上 青蓮の今週の占いでした〜♪
2011.10.24:
青蓮の占い♪
:count(327):[
メモ
/
メッセージ
]
copyright
uranai
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
メッセージ
FM Oneホームページ
他番組ブログリンク
ケータイサイト
青蓮のタロット占いについて
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
(C) FM One(エフエムワン)
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
青蓮のタロット占いについて
Powered by
Communications noteβ