上杉時代館の「直江兼続公」講座(別館) - 山形県米沢市

■ 米沢の史跡
上杉時代館、次のお話も常にこれと決めております。

上杉軍を象徴するもう一つの旗印、懸かり乱れの龍(かかりみだれのりゅう)の旗です。上杉軍が敵に総攻撃を仕掛ける際、上杉軍の本陣に立てられた旗印です。






上杉時代館の「直江兼続公」講座
上杉時代館、お話の初めは常にここからと決めております。

上杉軍象徴の旗印、刀八毘沙門(とうはちびしゃもん)の旗です。藩祖上杉謙信公が深く信仰していた毘沙門天の「毘」の一字をお取りになり、戦での加護と勝利を願われた旗印です。


上杉軍団出陣の際は一番手の旗です。




上杉時代館の「直江兼続公」講座