山形県天童温泉|檜風呂の宿 つるや
ログイン
メモ
赤根ほうれん草
山形の伝統野菜
赤根ほうれん草
の
創作料理コンテストがありました。
会場は
天童ホテル
さん。
普段、根っこの部分は捨ててしまいがちですが
このほうれん草、なんと言っても根っこがシンボル。
柔らかくてえぐみもなくて、それでもって栄養満点。
切り落とすなんてもったいない!
一般公募で60点の作品が集結しました。
農家の奥さんや一般主婦はたまた飲食店のママさんなどが
腕によりをかけて作ったアイデアいっぱいのお料理。
和・洋・中・韓、バラエティにとんだ香りが会場内に漂います。
最優秀賞には「あかね姫」が選ばれました。
赤根ほうれん草の特徴をグンと表に出したお料理で
もう、一目見ただけでこれが一番って思いました。
食べた感じは・・・
ちょっと懲りすぎかな?と思える節もありましたが
この独創的な創作性はダントツでした。
このコンテストは来年も開催されるようですよ。
2009.11.28:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ボージョレーヌーボー
もう召し上がりました?
今年は味も香りも50年に一度の出来だそうな。
「解禁日に飲むんだ!」
と、
大黒屋さん
から大人買いしたものの
せっかくのこの日に家族が発熱でダウン。
今日じゃなくても味に変わりはないなんて
充分解っているんです。
でも、やっぱり解禁日に飲みたいもんじゃないですか。
一人で家で飲んでも、正直つまんないしなあ。。。
飲むんだったら、
やっぱりイケメンのソムリエくんからサービスしてもらいたいじゃない?
おいしいお料理と一緒にさ。
しょーがない、
あと2.3日待ちましょか。
2009.11.19:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
もう忘年会!?
早いものですね~!
今年も忘年会のシーズンがやって参りました。
今年のお客様のアンバイはどうなんだろうと
不安と期待を胸にしての企画会議。。。
ここ2.3年は不安のほうがちょっぴり重めかな?
忘年会なんて飲めりゃ~いいんだっていうお客様はともかくも
お料理にはいつにも増して力を入れております。
お陰様で女性のお客様のご予約が多いみたいですね。
女性はあんまり飲まないから。。。
いえいえ、そんなことはありません。
男らしい飲み方する女性、結構いらっしゃるもんです。
美味しいお料理と飲み放題、忘年会にいかがでしょ?
2009.11.09:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
グリルおおば
いつも出前で取っているお店です。
天童温泉内にある
グリルおおば
いつもは出前なのですが
ちょっと遅めの夕食に珍しくお店に行ってみました。
なんか、すっごく懐かしい雰囲気。
昔、純喫茶ってありましたよね。
そんな感じです。
サラダのドレッシングも
ハンバーグのデミグラスソースも
フライ物のタルタルソースも
一目で手作りだっていうことがわかります。
マイサンはここのステーキが大好き!
すかさず一番重量の山形牛250gをオーダー。
マイドーターはハンバーグステーキの大きいやつ。
今までここ以上のハンバーグに出会ったことはありません。
いや、嘘じゃなくて。
マイ旦那はハンバーグスパゲッティ。
なんでこんなお小ちゃまなものを?と思うのですが
子供の頃、こういうものを食べさせてもらえなかったんですって。
だからというのも納得がいくようないかないような。。。
私は11月から始まったばかりの牡蠣フライ!
いや、ほんとに、海老フライもそうなのですが
ここ以上のもの、未だかつて口にしたことがありません。
私、東京だってどこだって、
かなりの有名店で食べてるんですけど、
こういう舌も心も満足するお料理、なかなかないですよ。
お店はちょっと手狭で、
決してオシャレなお店とは言い難いですが
やっぱり出来たてをその場でいただくのは
かなり満足度は高いです。
出前でも十分おいしいんですけどね。
営業時間は
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:30~21:00
定休日はあるのかな?
場所はちょっと分かり難いところですが
是非行ってみてください。
2009.11.02:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
くちびる美人コンテスト審査会
今年で21回目を向かえたくちびる美人コンテスト。
応募を締め切って3週間ほど経ちますが
いよいよ審査会が10月23日(金)に開催されます。
会場は
ほほえみの宿 滝の湯
さん。
入湯税の収益からみても
明らかにお客様の数は減っているのですが
残念ながらこのコンテストへの応募も
ずいぶん減っておりました。
正確な数字は23日に発表になると思います。
そんなことはどうでも良くて(いや、どうでも良くない!)
一般の方々の関心事は
どんな作品が入賞するのか
賞品・賞金はどんなのか.....ってことですよね。
前にも記事にしましたが
今年は各賞の賞金・賞品が変わります。
★ ベストリップ賞 1名
賞金 10万円 & 3万円相当の宿泊券
★ セクシーリップ 王将 1名
賞金 5万円 & 3万円相当の宿泊券
★ セクシーリップ 金将 1名
賞金 2万円 & 天童温泉利用券1万円分
★ セクシーリップ 銀将 1名
賞金 1万円 & 天童温泉利用券1万円分
★ ダンディリップ賞 1名
賞金 5万円 & 3万円相当の宿泊券
★ タフガイリップ賞 2名
天童温泉利用券1万円分
★ カップルリップ賞 1組
天童温泉利用券1万円分
★ チャイルドリップ賞 3名 豪華賞品
★ ネット賞 5名 山形のお米「つや姫」
★ 旅館えこひいき賞 11名
天童温泉利用券5千円分
★ 女将えこひいき賞 5名
天童ワイン「山形ルージュ(赤ワイン)」フルボトル1本
特筆すべきはネット賞
山形のお米 つや姫
じゃないでしょうか?
数多のブランド米にもまけないほど
かなり上質のお米に実ったそうでございますよ。
モンテディオもJ1に残留できそうだし(たぶん)
おいしさは格別だわ、きっと!
さてさて、今年はどんなくちびるがベストリップに輝くでしょう!
乞うご期待!!
2009.10.19:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
焼きかつ
久々においしいお店のご紹介です。
去年の8月にオープンしていたそうな....
気が付かなかったなあ。。。
焼きかつ 一保堂
旧国道13号線沿い、こんな大通りに面しているのに
何で一年以上も気が付かなかったんでしょうね。
お店の前が駐車スペースで5台くらいはOKでしょうか。
あーそうか、車が止まってたりするとお店の入り口が隠れちゃうんですね。
だから気が付かなかったのかも。。。
お店の看板だって控えめですしね。
最初は京都の葉茶屋さん?って思いましたもん。
でも、よーく見ると「焼きかつ」って書いてあるし
思い切って入ってみました。
蔵づくりの店内は下足を脱いで上がります。
手前に2人掛けのテーブル1卓と4人掛けが1卓。
奥はお座敷で4人がけ座卓が3卓。
メニューはこんなふうにユニーク
これを開けばメニューが
本来、私、お肉はいただかないのですがメニューはお肉だけ。
食べられないという訳ではなく食べないだけなので
まあいいか、と、ひれかつの焼きを注文。
揚げか焼きか選べるようになってます。
まず最初にドレッシング2種とおソースとお新香とすり鉢に胡麻がきました。
「あれ?おソースこれで2人分だって、間に合うの?」
と思いましたが、なんのなんの。
続いて、豚カツに付き物のキャベツが
これこの通りのてんこ盛り!
「ドレッシングは2種類合わせても美味しいです。」
と言われたので、それぞれを掛けて食べてみた後に
オススメの、ドレッシング2種がけを。
ソフトでクリーミーなそれと
お醤油ベースでしっかりした味のドレッシングのコラボは
まろやかかつしっかりした味で、やっぱりおいしゅうございました。
さて、メインの焼きかつです。
おしゃれな盛りつけです。
それに、辛みはカラシだけじゃないんですよ。
柚コショウにこだわりのお塩、それにあみえびの塩辛も付いてます。
なるほど、だからおソース少な目なのね。
これにおかわりOKの御飯と、
これまたおかわりOKのおみそ汁が付いて
はたまた食後のシャーベットまで付いて1,750円。
一般の豚カツに比べたら少々お高めですが
満足度はかなり高いです。
お味噌汁がね
ちゃんとしたダシが効いてて、合わせ味噌で
すごくおいしかったわ~♪
お肉も柔らかくて臭みが全くなし。
ランチもディナーもメニューは同じですって。
女性グループやカップルにオススメですね。
ご家族連れにももちろんオススメですが
小さいお子さんには不向きでしょうか。
月曜日がお休みです。
願わくば季節のお魚の焼きかつなんかも
メニューに入れていただけるとありがたし。
2009.10.07:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
秋のお膳
日本料理の世界は
季節感があふれています。
秋は彩り豊かですね。
車でちょっと行ったところでは
黄金の稲穂が実っておりました。
稲刈りの風景もところどころにありましたよ。
早いですね~♪
ほんの20年前なんか
家からちょっと出ればこんな風景だったのに
お米食べる人が少なくなっちゃってるんでしょうか?
ふと空を見上げれば
うろこ雲が・・・
秋だな~
2009.09.21:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
味覚の秋!
秋って、どうしてこんなに美味しいものがいっぱいあるんでしょ。。。
先日、青果市場関係の方のご利用がございまして、
どっさりの松茸を持っていらっしゃいました。
「これ、宴会場で焼いて食べたいんだけど」
どうぞどうぞ。
コンロと炭をご用意して
松茸もきれいにお掃除して
一本まんまアルミで包んで焼きました。
お持たせですから「いくら?」なんてことはありませんが
これ、実際に注文するとなるといくらくらいになるんだろ?
っていうか、こんなに立派な松茸
入手することすら難しいかも。
もちろん国産、岩手の松茸だそうです。
「女将にもお土産だ~ (^_^)v」
私まで画像のおまったけさんをいただいてしまいました。
自宅に帰ってから家族と一緒に
松茸の一本食いをしましたよ。
なんと贅沢な。。。
おごちそさまでした~♪
2009.09.12:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
女将ミスト銀座デビュ~♪
天童温泉の各旅館の売店等でしか
お買い求めいただけなかった天童温泉のミストが
東京銀座の阪急デパート1Fにズラーッと並んでおります。
残念ながら天童温泉だけではないのですが
全国の著名な温泉地のミストが陳列されているそうです。
数多あるミストのほぼ中央に
「天童温泉 女将ミスト」があるのは
ほとんど偶然なのだとか。
ご好意で真ん中に置いてくれちゃったりなんかして
などと、てっきり思い込んでしまったワタクシ、
「真ん中に置いてくれてありがと~~~!」
とお礼のメールをしたところ
北海道から順に並べていって
たまたま真ん中になっただけとのこと。
なんちゅうか・・・・ガッカリするやら嬉しいやら。
だって、運の強さバリバリじゃないですか!
たまたま並べられて真ん中にきちゃうんですから!
どうぞ皆様
この陳列スペースをお見かけになりましたら
是非是非
「天童温泉 女将ミスト」
の文字をご確認の上
お手にとって、そしてお買い求め下さいまし!
さて、明日から東京出張です。
これは是非とも銀座阪急を襲撃しなければ!
2009.09.05:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
お一人様大歓迎!
お友達のお友達のご紹介で
いーちゃんさんがお泊まりに来てさいました。
訪問介護のお仕事をしていらっしゃるそうで
なかなかお休みが取れないそうです。
そんな中、ようやくまとまったお休みがとれたので
温泉でゆっくりしたいとのことでした。
一生懸命お仕事して
心の疲れも体の疲れも取るために一人でのんびりしたい。
もう~、大歓迎です!
屈託のない笑顔がとってもステキな女性です。
お世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに限らず
彼女のこの笑顔に癒しを感じる人
きっとたくさんいるんじゃないかな?
私もその一人です。
お部屋に伺ってブログにアップしてもいい?
と伺ったら快くOKと言って下さいました。
写真をパチリ!
丁度
地酒飲み比べセット
を召し上がっているところでした。
いーちゃんさん、ゆっくりできました?
2009.08.27:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
なす漬け
山形の夏の漬物で欠かせないのが
このなす漬け。
漬物自体ほとんど食べない私と致しましては
なす漬けなんて全く興味なかったのですが
どうしたはずみか
今年からなす漬けを漬けております。
これがまたすこぶる評判がよろし。
何㎏に対して何%の塩というように
塩加減もきちんと計ればいいのでしょうが
所詮、大雑把なこの性格
チョイチョイと漬け汁を舐めて・・・、
うん、これでヨシ!
なすの状態によっても
漬かり方が全く違ってくるんですね。
新鮮な物に限ります。
そのうち畑耕すんじゃなかろうか?
2009.08.02:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
だしだっす
山形の夏限定のソウルフード
【だし】
材料は至ってシンプル。
調理法も、切って切ってまた切って
ただひたすら刻み続けるだけ。
なのに、恐ろしいほどに御飯がはかどります。
最近はテレビ番組などでも取り上げられていますね。
スーパーの漬物コーナーなどでも見かけるようになりました。
でもね、これに関しては
自分で刻んだ方がぜ~~~ったいに美味しい!
一口に山形のソウルフードなどと言ってしまいましたが
庄内地方や最上地方、置賜地方でも食べるんだろうか?
んんんん・・・・・気になる。。。。
...もっと詳しく
2009.07.13:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
紅花まつり
紅花まつり
の開園式に行ってきました。
雨上がりの紅花畑はとーっても清々しい!
イベントは7月4日から7月12日まで。
たくさんのイベントがありますよ。
ミニくちびる美人コンテストにも応募できます。
天童温泉にお泊まりして
くちびる美人コンテスト
の本戦に参加した後
紅花まつりでミニコンテストに応募!
こんなコースもアリですよね。
県内あちこちで紅花まつりが開催される頃ですね。
紅花畑巡りも面白いかも、です。
2009.07.04:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
くちびる美人コンテスト 21th
今年もはじまっております。
応募期間は6/1~9/30まで。
前回までは頭に「全国」がついていたのですが
今回から、それ、取っちゃいました。
なぜって・・・
天童温泉が主体でやってるっていうことがぼやけてしまうから。
本当は天童温泉くちびる美人コンテストにしたいくらいなんです。
でも、なんか、エリアが狭い感じじゃないですかー。
ネットでの応募も可能ですから
「全国」どころか「世界」にしたっていいのか?
ユニークなコンテストということで
全米で放送されたこともあるんだしね。
今年から賞の形態も変えました。
一人の人にビックリするような賞金よりも
一人でも多くの人に
再び天童温泉に来ていただけたらと言う願いですよ。
賞の設定は以下の通り
★ ベストリップ賞 1名
賞金 10万円 & 3万円相当の宿泊券
★ セクシーリップ 王将 1名
賞金 5万円 & 3万円相当の宿泊券
★ セクシーリップ 金将 1名
賞金 2万円 & 天童温泉利用券1万円分
★ セクシーリップ 銀将 1名
賞金 1万円 & 天童温泉利用券1万円分
★ ダンディリップ賞 1名
賞金 5万円 & 3万円相当の宿泊券
★ タフガイリップ賞 2名
天童温泉利用券1万円分
★ カップルリップ賞 1組
天童温泉利用券1万円分
★ チャイルドリップ賞 3名 豪華賞品
★ ネット賞 5名 山形のお米「つや姫」
★ 旅館えこひいき賞 11名
各旅館選りすぐりの賞品
★ 女将えこひいき賞 5名
天童ワイン「山形ルージュ(赤ワイン)」フルボトル1本
天童温泉には11軒のホテル・旅館があります。
いずれかの宿にご宿泊いただくと、このコンテストに御応募いただけます。
各施設のフロント近辺に
応募箱・応募用紙が設置してあります。
こんなふうに
皆様、天童温泉さ来てけらっしゃ~い!
もう一つの記事は
こちら
2009.06.05:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
山寺駅
天童から山寺駅までは車で15分ほど。
仙台に用事がある時は
いつも仙山線を利用します。
気候が不安定な時期はあまりおすすめできませんが
(強風や大雪の際に不通になりがち)
車を運転して眠くなる心配もいらないし、
もちろんお食事の時にお酒も飲めちゃうし
ラクチンでございますわ~♪
帰りも仙山線で、
珍しく明るいうちに帰ってきました。
駅の階段を下りながらふと前方を見ると
あら~天童温泉の看板が、
しかも女将達のイラストじゃないですかぁ!
これ、いつからあったんだろ?
あわてて写メでカシャ!
改札で駅長さんに
「天童温泉の看板って、いつからあったんだっけ?」
と尋ねたところ
「ずーっと前からありましたよー。。。」
「えー!?そうだっけ?
いっつも酔っぱらって帰ってくるから
気が付かなかったのかなあ・・・」
笑顔で、激しくかつ小刻みにうなづく山寺駅長。。。
2009.05.30:
tsuruya
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
今日3件 昨日2件
合計17,931件
All Rights Reserved by tsuruya
Powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ