山形県天童温泉|檜風呂の宿 つるや

▼舞鶴山つつじ公園

八重咲きの桜が残る中
舞鶴山公園の一万本のつつじが咲き始めました。
昨日の時点では咲き始めっていうか、まだ早い感じかな?
今週末からが見頃でしょうか。

去年、鎌倉のお友達を案内して行ったのですが
それはそれは見事に咲き誇っておりました。
あれは確か12日だったような。。。たぶん。

あの.....お恥ずかしい話、
お友達を連れて行って、この時初めて見たんです、
ここのつつじの満開っぷりを。
いやーびっくりした!こんなに見事だったとは。。。
夜に行ったのでライトアップもされてたし、
色とりどりのつつじが咲き乱れてすごかった!

[画像]

そのつつじに囲まれて 「はなかみ先生」 の石碑があります。
明治生まれの方で、単身アメリカに渡り
大正になってから故郷天童に帰った時
生活文化面がアメリカに比べて50年は遅れていると感じたそうです。

それを何とかしなければと思ったこの先生、
まずは子供達に鼻をかませる習慣を身につけさせたとか。
二本ばな垂らしたままで、良くて着物のそででぬぐう、
下手したら手鼻かむような時代だったのでしょうね。

そしてこのはなかみ先生こそが
ここのつつじ公園を整備した方なのだそうです。
手つかずだった山を整備するのは
そりゃ並大抵のことじゃなかったでしょうね。

さて、「とっても素晴らしいから皆様どんどんお出かけ下さい!」
と申し上げたいのですが、ここね、車道が超狭い!
すれ違うのが困難極まりない!
駐車場も狭い!

大きい車でのお出かけは、お気をつけあそばせ。








画像 ( )
2009.05.06:tsuruya

HOME

(C)

powered by samidare