ともいく日記

ともいく日記
ログイン

昨日(5/18)になりますが、小学一年生の娘と桜を見ながら長井の町中を散歩してきました。
長井市営球場のすぐ隣、野川の土手沿いに桜が咲いています。
桜が満開のときに野球とかできたらいいでしょうね。
今年のJC杯中学野球大会は5月2日、3日なので桜は散っているでしょうが、中学生のハツラツとしたプレーを見るのも今から楽しみです。


こちらは谷内橋から見た写真です。桜の向こう側に長井工業高校が見えます。



野川の土手の上の遊歩道です。桜が咲いている中を高校生が部活で走っていました。



遊歩道にあるベンチ。
何も変哲も無いですが、私が子供の頃からあるので30年近く経っているでしょうか?子供の頃にここに座ってパンを食べた記憶があります。
改めてみて「まだあるんだ」と思いました。
多分ペンキを塗りなおしてしっかり管理してきたのでしょうね。
古い文化財の保護も大事ですが、自分の思い出がある物が残っていたりするとちょっと感動します。


市営球場を後にして更にまちなかを散策。
丸大扇屋の前をカメラをもって歩いていたら知らないおじいさんに声をかけられました。「あそこの桜が綺麗に咲いてて・・・」みたいな話でしたが、きっと観光客に間違われたんでしょうね〜



こちらは長井税務署の桜。満開でした。


自分が小学生の時はよく歩いていた道も今はほとんど車で通り過ぎてしまうので、あまり感じることは無かったですが、改めて自分の足で歩いてみると、ここは昔と変ってないとか、ここは変ってるけど昔は何があったんだっけ?とか発見がいっぱいあるんですよね。

たまには車に乗らないでウロウロと歩いてみるのも地元の魅力を再発見するのに一番いいのかもしれません。
2009.04.19:yoshida:count(2,331):[メモ/いろいろ]
copyright tomoiku
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/nagaijc/2009/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。