冨樫のノート
冨樫のノート
ログイン
絶対に負けられない戦いが・・・ここにある
今日体育の授業で卓球をしました。
4校時、2年2組
私は、全員と勝負して全員に勝つことを胸に秘め勝負(目指せ全国制覇)。
7ポイント先取、1ゲームのみ。
なんと見事一人にも負けることなく全員に勝利!(卓球部の生徒は利き手の逆で
勝負してくれました・・・心優しきY君・・ありがとう)
6校時、2年1組
全国制覇を目指し勝負開始。順調に勝利を積み重ね
残り4人。勝負の相手はK輔君。
最近めきめきと力を付けてきた‘つわもの‘。
なななんと・・・敗退、敗れ去りました。無念の全国制覇ならず。
残りの3人をやっつけて、ふたたび再挑戦を申し出て、いざ勝負。
なななんと・・・2度目も敗退・・・。
勝ち誇ったK輔の顔・・・悔しいのなんの・・・↓↓↓。
恐るべし男・・・K輔。 次は・・・・勝つ!
2009.11.02:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
昨日の結果と・・・心優しき・・男(K・Hくん)
昨日のブログでの結果の報告をします。
だ・だ・だ・だいーーーーーー大・成・功ーーーーー。
編集のMくん。 徹夜さながらがんばり、パーフェクト!
みんなもがんばったな!
最終HRで、Kくんの一言。 「DVDをやきまわしして欲しい」とのこと。
編集のKくん、 当然と言わんばかりの表情・・・。
話し代わって・・・
陸上部と野球部は地区新人大会があり、陸上部は好記録続出とのこと。
野球部もコールド勝ち! この勢いで9月の新人戦、皆でがんばろう!
追伸 (心優しき・・男・・K・Hくん)
今日、私は吹奏楽のイベントで歌を何人かの先生と歌わせてもらいました。
歌いながら、ダンスを披露?し右足を高く上げた瞬間・・・ぶちっ!
おそらく軽い肉離れ。 少々歩くのに困難・・・とほほほ↓↓↓・・・。
掃除の時間、職員室のゴミ箱をごみ置き場にぴこたこ歩いて捨てにいくと
目の前に階段が・・・立ち止まり、ため息ついていると
「先生 捨ててきます!」 後ろから生徒の声が・・なんと優しき男
金子Mくん ・・・・その優しさに涙腺(るいせん)がゆるんだ
宏之であった・・・・。
2009.08.30:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
お久しぶりです・・・覚えていますか?
お久しぶりです。 覚えていますか?
2年1組の九里祭でのクラス発表・・・映画 「ルーキーズ -夢-」。
8/26、ついに完成いたしました。
皆で鑑賞会・・・感動した。 編集最高!
しかし、自分の演技に納得いかない、音楽が大きすぎて
セリフが聞こえない、などの意見が・・・。
よしっ その問題をクリアーしよう となり
本番3日前にして、再度 撮影開始。 あとは編集待ち!
編集担当のM君 徹夜さながら がんばった。
さていよいよ8/29(土) 九里祭で全校生徒の前で発表。
出だし好調・・・いい感じ・・・あれっ 映像が・・映像が・・・
ーーーーーーーーと、と、と 止まってしまったーーーーーーー。
やむなく、最初に編集されたDVDを流すことに・・・。
発表終了後、完成版を流すことができなっかたM君。
責任を感じ 涙し、落ち込んだ。
しかし、ホールームでの皆の反応は ”しかたねーべ”
なんと優しき友情・・・。
M君 ”明日の一般公開での発表まで何とかする”と言い 立ち去った・・。
九里祭 8/30(日) 一般公開10:00~15:00
2年1組のルーキーズの映画発表は、センターホールと言うところで
11:35~11:55
皆さんのご来場、お待ちいたしております。
あの問題が解決しているか? 乞うご期待!
2009.08.29:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
よ~し・・・ そして・・・決まりました
野球部勝利! おめでとう。
初戦ということで、ちょっと硬かったかな?
ところで、夏休み明けの九里祭、クラスでの発表
何をやるか考えた末に・・・・決まりました。
「ルーキーズ」の映画発表です。
シナリオも決まり、いよいよ撮影開始!
どんな作品に仕上がるか・・・楽しみ楽しみ
どうせやるんであれば、楽しまなければ!
乞うご期待!
2009.07.13:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ついに・・・見てしまった!
ついに見ました 「ルーキーズ」
いやー感動した。 何が感動だって?
汗 涙 友情 感謝
学ぶべきものいっぱいありました。
何度も、目頭が熱くなり ホホをつたう・・・涙が・・・。
絶対お勧めです。 一緒に行った、7歳の娘のホホをつたう光るものが・・。
”甲子園” なんて魅力的な場なのでしょう。
野球部よ 俺たちを 甲子園に つれてゆけ・・・頼む!
2009.07.07:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
気づいていますよね?
気づいていますよね?
校内のあちらこちらに、甲子園予選の応援メッセージポスターが 貼られていることを。
その中の、キャッチコピーメッセージでこんなフレーズありました。
「俺たちに 勝利の 校歌を 聞かせてくれ」
いいじゃありませんか。みんなで勝利の校歌を歌おーじゃないか・・・。
12日(日) クラブ員全員で応援だ! その後練習・・・!
ではなく、今確認したら12:30試合開始 だから8:30~練習
その後、皆川球場?だ!
追伸 応援メッセージ作ってくれた生徒会執行委員、ありがとう
2009.07.03:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ついさっき・・・③
ついさっき、ある生徒に言われました。
「先生のブログ見ました」と。嬉しかったです。
見られている、ということは誰だって嬉しいもんなのですね。
今から校内で救急法講習会です。万一に備えしっかりと講習し
万一の時は勇気を持って命を守りましょう。
あっ テストの○つけもしなきゃ。 ○つけでありますように・・・!
追伸 いよいよクラブ活動開始!
2009.07.02:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ついさっき②・・・
ついさっき二人の生徒に「九里のブログみてるか」と聞いてみた。
返ってきた言葉は「どうやって見るんですか?」とのこと。
早速携帯で操作している二人。見つけてしばらく二人で楽しんでいた。
今日も暑くなるなあ!
あっテスト問題 つくらなきゃ!
追伸 今日の「昼ラーメン」何にしよう。
やっぱり 食わずして語らずの「三○坊」の「えびそば」かっ!
2009.06.27:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ついさっき・・・
ついさっきある生徒に言われました。
「先生、ブログ入れてくださいよ。先生方のを見るの楽しみにしているから」
と言うことで、クラスの出来事1、2、3、
1、朝のSHR
わたし・・・「何か連絡ある人」
生徒A・B・Cが恐縮しながら手を上げ3人並んだ。何が始まるんだ?
・・・「昨日、授業中に携○使用を先生に注意され雰囲気を悪くさせてしま
いすみませんでした」と、皆への謝罪。
2、帰りのSHR
わたし・・・「何か連絡ある人」
生徒D(図書委員)
・・・「この間の読書会でみんなが書いてくれた感想をまとめたので見てく
ださい」と、皆への感謝の行動。
※それに反応したK・・・「俺の感想 ふたっつも のった」
3、帰りのSHR
わたし・・・「ほかに言いたい事 ある人」
生徒E(生徒会執行委員)
・・・「放送室前にあった歌のリクエストボックスが無くなりました。
誰か知っている人いたら教えてください」と、怒りの言葉。
共通点。 人の気持ちを汲み取る言動があったこと・・・・・
追伸 ブログ書いて、と言ってくれた ある生徒。君の言葉がなかったら・・・
ありがとう
あっテスト問題作らなきゃ
2009.06.26:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
昨日 中体連 燃えました
中体連のバスケット 審判させていただきました。
いや~ スポーツって本当にいいものですね
中学生の若さとガッツあるプレイに感動しました。
県大会に行くチームは、学校の代表というのもあると思いますが
地区の代表でもあります。出場逃した仲間の分も
絶対あきらめず、最後までさわやかにプレーしてください。
応援しています。
2009.06.22:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
九里生徒よ頑張れ!
いよいよ県大会が始まります。
九里の根性と粘りを見せつけましょう。
よい結果待ってます。
ファイト!KUNORI
2009.06.05:
toga11
:[
メモ
/
コンテンツ
]
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Today 1件
Yesterday 1件
Total 1,786件
All Rights Reserved by toga11
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ