FPのひとりごと
▼あの夏の日
昭和五十年代 車にエアコンが付いているのは珍しいことだった
だいたいエアコンなんて呼び名はなくて クーラーだった
今日みたいにクソ暑い日になると みんなクーラーが欲しくなるが
付いてないものはしょうがないので
窓という窓をフルオープンして 右手を外に出して暑さを凌いだ
ときどきうちわで扇ぎながら運転した(手が足らんやろ!)
そんなとき ウィンドウを閉めて涼しげに通り過ぎる🚗 クーラー🚗だ
羨ましさも勿論あったが 希少ゆえの感嘆の方が強かった
タクシーに『クーラー』という表示があった
中古車には『A/C』=エアコンという表示があった
知らんやろ
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
あの夏の日 少年は緑色の眼をしたトンボを追いかけて森を彷徨っていた
2021.07.17:tnw
⇒HOME
copyright/tnw
powered by samidare