FPのひとりごと
▼なんかヘンだぞ・・G
半世紀物のジャイアンツ親父にとって
シーズン中に“普通に”G戦をTVで観られないのは
なんだか 社会から見捨てられたようで 淋しい限りだ
地上波のナイター(昔のゴールデン)なんか 週1あるかないかだ
BS各局(日テレ・朝日・TBS・・)のを繋いで やっと以前の約8割
これだけ虐げられれば 縁も尽きようかというところなんだろうが
どっこい 半世紀も連れ添ってきた古女房みたいなもんで捨てられない
しかしだ
ものには なんでも 限度というものがある
“あばた”が“えくぼ”に見えなくなった日にゃー 三行半というもんだ
東京ドームがなんたらとか ボールが飛びすぎるとか 散々言われてきたが
そんなことは別にどうでもいいことで なんということもなかった
だって ここぞというところで バーンと花火が上がるんだもの
スカっとして しかも勝てば ファンとして文句を言う筋合いではない
ところが
やっぱり 東京ドームは狭かったし ボールはよく飛んでいたんだ
あれだけ大盤振舞いしていたドーム弾がパタっと出なくなったんだもの
選手もファンも去年までなら“イッタ”と思った打球が
今年はフェンスのだいぶ前で“お辞儀”して外野の凡フライだ
もっとも 平凡な外野フライが スタンドインすることも多く
去年までの東京ドームが“飛びすぎ”というのも事実であったろう
でも 考えてみれば・・
ボールは飛ばなくなっても ドームの大きさは変わらない
(一時 エアコンの空気の流れで“調整”してる なんて話もあったねー)
西武の“おかわり君”(中村)なんか 例年以上のペースで増産している
となると G選手の打撃部門の惨状は一体なんなんだろう・・?
2011.07.12:tnw
⇒HOME
copyright/tnw
powered by samidare