FPのひとりごと

▼セクハラの境界線・・?F

思えば・・
モテない悲哀というか現実を いやというほど味わってきた
とはいえ
モテるための努力だけは惜しまなかった
ファッションだって 最初こそ“末広”だったが
中村雅俊風(長髪+ラッパズボン+下駄)から始まり
コンチ(風)→アイビー(もどき)→清水健太郎(風)→ウェスタン調
mmmmm 並べてみると・・センスがない! モテなくて当然だわな
貧乏だというのが なんといっても一番の原因であるが
そこにファッション誌などから断片的な情報を仕入れ
それを鵜呑みにし 中途半端に取り入れるから 結局ダサくなる
そこんところが全然わかっていなかったみたいで かなしい・・

ところで
バレンタインデーのチョコって いつごろ確立したんだろうか?
都会は知らんが 我が田舎は私が中学生頃だったと思う
いまほど“国民的行事”ではなかったにしろ
男子中学生にとっては ケッコウーな一大事ではあった
当日になると なんとはなしに男子は浮き足立っていた

とりあえず 朝 下駄箱を空ける→ない!→コレカラコレカラ
お昼の休み時間 教室を出たり入ったりしながら机の中をなにげに確認
→ない→イヤイヤマダマダ ファイトーー!
部活終了=勝負の時間帯→ない!→ガーン 落ち込む
いや でも まだ女子が残っているし  と
用もないのに居残っている“残念な”男子中学生数名
何事も起きない帰宅の途で 後方に聞き耳を立てる“イタイ”中学生一人

結局 中学はおろか高校時代すら たったの一枚もいただけなかった
初GETは大学生のときであるが 忘れもしない“リカちゃん”からだ
彼女は 私が家庭教師で教えていた子で 小学6年生だった・・


P.S. スカされた人約1名! お楽しみは  こ  れ  か  ら
2011.06.08:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare