FPのひとりごと
▼熱烈的驚嘆?嗚呼地デジ!@
私は ケチではない
どちらかと言えば“宵越しの銭”は持たない方だ
さらに 流行には弱いというか ハマル方の人種だ
何年か前の“ビリー隊長”のエクササイズ
さすがにDVDまでは買わなかったが
TVでやってると まねをして体を動かしていた
小嶋よしお の“そんなの関係ねー”みたいなやつ あれ
ところが 妙に偏屈というか偏狭なところもある
世間が一斉にそっちに動き出すと 警戒感を持ち始める
“みんなで渡れば怖くない”的なものが嫌いなんだろう
前フリと言い訳が長くなってしまったが
絶対に 来年の7月まではアナログで頑張ろうと思っていた
剛君や“地デジカ”が出てくるたんびに その思いを強くした
偏屈なだけでなく頑固も入ってるんで この親父やっかいだ
が
14年も働いてくれていた我がアナログのブラウン管テレビ
ちょっと前から 色が微妙に変になってきた
オレンジと緑色が目立ち 全体に色がくすんできた
何度も見てきたが ブラウン管の末期症状だ
それでも まだまだ いけるいけると 楽観的だったが
ついに数日前から 画面が点滅しだしてきた
電源を入れると まず30秒ぐらい うんともすんとも言わない
そのうち音は鳴り出すが 画面が点いたり消えたりする
最初は2〜3回で安定していたが 最後は30回以上点滅を繰り返した
さすがの私も こりゃもうダメだ と観念した 南無〜 チーン
さて 電気屋さんに行ってびっくりした
TVコーナーには 液晶にプラズマにブルーレイにエコポイント・・
時差ボケ親父には なんのことやら さっぱりわからない 浦島状態だ
店員さんに いろいろと教えてもらい やっとのことで 地デジGET!
居間にデーンと鎮座する地デジを見て 私 熱烈的驚嘆をするのであった
2010.09.30:tnw
⇒HOME
copyright/tnw
powered by samidare