FPのひとりごと

▼奈良ロール??B

昔 どっかでアップしてるが
歌手のマドンナ(Madonna)は “マダナ”だし
韓国のヒュンダイ(Hyundai)は “ヒャンデイ”だった
(マダナもヒャンデイも聞いたときは ぶっ飛んだ)

日本人がイメージする“英語”と実際の英語は全然ちがう
日本の中高の英語の先生で “実際の英会話”ができる人は
残念ながら 天文学的に少ない比率ではないかと思う
なんで あんなに使えない英語を何年も勉強させられたんだろうか
文法も構文も英文和訳も学問的には大事なんだろうが
外国語は 聞いて理解して話せなければ なんの面白みもない
そこんところから始めれば もっと英語はおもしろいのにねー
ラスベガスのホテルで チェックアウトのとき
ほんのちょっとした“英語”を話し 通じて会話に一応なった
そのとき 同行してたヤツが目を丸くし
『英語 話せるんじゃん!!』と言われたときは めちゃ嬉しかった


京都・奈良  ロール・ケーキ ・・・
なーんだ 聞いたままでいいんじゃん
無理して 全部がんばって発音しようとしなくていいんじゃん


“ I want to hold your hand ”

『 want to 』は 俗語?で 『 wanna 』っていうから
『 アイ ウァナ 』は BINGO!でしょう これ

『 hold your hand 』→『 ホーリュオー ハーアアー 』
ま これはご愛嬌ということで  ハハハハハハ

ところで

   『奈良ロール は まだ?』

   『マダナ・・・』

お後がよろしくないようで




2010.09.20:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare