FPのひとりごと

▼一寸先は闇・・・@

保険の業務に携わって もう20年以上になる
この間 新しいビジネスモデルが現れては消えていった

『OH!』 というよなビジネスモデルが出現すると
新し物好きの私は 興味津々でアプローチした
その中のいくつかは 実際にマイビジネスに採用しているし
採用はしたかったが 機が熟さなかったり財力不足で断念したものもある
この断念した新しいビジネスモデルが なにかと悩ましいのよねー

どんなのがあるか ってーと・・

みなさんは共済って知ってますよね
JA共済 CO・OP共済 国民共済 県民共済 なんかが有名です
団体構成員向けの福利厚生制度で民間の生損保と同じ仕組みになってます

“有名どこ”は ちゃんと根拠法があって基盤もしっかりしていますが
つい最近まで 根拠法がない イコール“お上”の取締りが及ばない共済
これを『無認可共済』と言ってましたが そういうのがあったのでした
つまり 誰かが ある日 勝手に 共済をおっぱじめることができたんです
まあなんというか 小さいながらも保険会社を自分で創業するような
そんな 魅力的で夢のようなビジネスモデルがあったんですねー

いやーーやりたかったっすねー 強烈に
小売店がメーカーになるような話ですから シンデレラストーリーですわ

でも どう考えても億単位のキャッシュが必要で
もちろん そんなもんあるわけがないし
まさに 絵に描いた餅 だったんです 私にとっては 
ところが
その“ある日”とある銀行の支店長が私を誘惑にきたんです

『1億出すから 共済をやらないか!』  と
2010.05.11:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare