FPのひとりごと

▼自転車ノリてー・・E

◇◆◇憧れの5段変速◆◇◆


中学後期から高校生ぐらいになって
いわゆる“スポーツ車”が流行りだす
現在のくくりで言えばロードレーサー“もどき”だが
ドロップハンドルと外装式の変速機がCOOLでしびれた

当時の私は 自転車といえば婦人車で しかも自分のものでもない
誰のものかと強いて言えば 家族のもので自分に所有権はなかった
あまり物欲のない高校生だったが このときだけは強烈に欲しかった

自転車の変速機に むやみに憧れがあった
“機械”でスピードを自由にチェンジできる! みたいな
当時は紳士車にも2〜3段ぐらい変速できる機種があり
“内装式”で変速機が内部に付いてるのもあったが
中年の親父どもが乗ってる“内装式”にさえ目を輝かせていた

スポーツ車の主流は“外装の5段変速”タイプだった
スピードを5段階にもコントロールできる! 夢のような話だった
このときは 原動力が“人力”であることをすっかり忘れていた・・
本物のロードレーサーと比べれば“玩具”のような代物であったが
当時の私にとっては 画期的な夢のような乗り物であった

そして 夢の乗り物を手に入れたのであった・・・
 
2010.04.03:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare