FPのひとりごと

▼自転車ノリてー・・C

◇◆◇秘技 三角乗り◆◇◆


婦人車で“ぶらさがり”乗りをおぼえたら
次は紳士車に挑戦だ!
婦人車との違いはフレームだ
紳士車のフレームは三角形になっていて
逆三角形の底辺?の部分がジャマで 立ちこぎができない
しかし ここで手をこまねいていては男子の沽券にかかわる
止むを得ないとはいえ いつまでも男子が婦人車に乗ることは許されない

フレームの三角形の中に右足を入れて右ペダルを踏む・・・?
ちょっとわかりにくいかもしれないが かなり難度の高い乗り方だ
カラダは若干傾けざるをえないので自転車も垂直というわけにはいかない
カラダと自転車で“V字”を形成してバランスを取る コルテオか!?
これが あの いまはすっかり絶滅した幻の秘技 “三角乗り”だ
昔は この三角乗りまでできて 初めて一丁前 免許皆伝だった

最近 三角乗りをとんと見ない
まあ 考えれば当たり前で あんな乗り方をする必要性が全くない
逆に あんな乗り方をしてるやつがいたら ちょっとデンジャラスだ
でも
モノがない貧しい環境の中で 知恵と体力で生まれ育った“三角乗り”に
愛おしさを覚えるのは 私だけではないと思う  きっと




2010.04.01:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare