FPのひとりごと

▼世の中あまり便利でも・・C

『海と少年』 『通りすぎた夜』

30数年も探していた私にとっての幻の名曲
それが イッキに2列も ジャスト“BINGO!”
世界中の他の誰にも理解できない自分だけの至福だ


ネットの世界の利便性の向上は革命的だ
IT革命は産業革命に匹敵するパラダイムシフトだ
10年後のテクノロジーの進化を的確に予想できる人はいまい
到底不可能と思われていることがらくらく可能になる
昭和32年生まれの男にとって ここ20年ぐらいは その連続であった
大体 携帯電話なんてそれが存在してるだけで画期的なことだし
インターネットで買物できるなんて想像することさえできなかった
グーグルが中国から撤退するとかしないとかが話題になってるが
ネットの普及による情報の共有化が政治の世界にまで影響を及ぼしている
中国はグーグルに検閲をかけなかったら国家の存立が揺らぐのではと
本気で考えている 実際そういう事態があってもちっとも不思議ではない

とにかく ITは便利だし ものすごい のは間違いない

でも・・

せっかく探し当てた幻の名曲
もちろん“好きな”曲ではある いまでも
が なんだか違うんだなー 抱いていたイメージと
自分で勝手にイメージを膨らませすぎたのはもちろんだが・・

一生探せなかったら いいイメージのまま棺桶に入れてもらえたのに
探し当てたばっかりに 普通の好きな曲になってしまった
知らなきゃよかったことって あるんだと思う誰にとっても
それが 望めばなんでもわかってしまうという世界
それどころか 望まなくても知らしめられる世界??
これがますます加速度的に進化してったらどこまで行ってしまうんだろう


世の中あまり便利でも・・・



2010.02.02:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare