FPのひとりごと

▼そんな大口たたいて・・・A

私はサッカーが嫌いです
球技の中で唯一苦手な種目ということも確かにありますが
それよりも仏代表アンリの“神の手”なんてことが平然とまかり通る
サッカーというスポーツの底辺に流れる“いい加減さ”“貧乏臭さ”
言い換えれば フェアプレー精神と対極にあるような精神性が嫌いです

それに比べれば ラグビー これほど崇高な精神性を持つスポーツはない
競技人口はサッカーに比べれば 圧倒的にマイナーな競技ですが
紳士の国 英国で生まれたラグビーにはスポーツとしての歴史と誇りがある
チームは『ONE FOR ALL』『ALL FOR ONE』で結束し
ノーサイドの笛が鳴れば 敵・味方なく一緒にシャワーを浴びる
レフリーの笛は絶対で そのレフリーの尊厳は選手の尊敬で守られる
神の手 やら シミュレーション やら 乱闘 などとはまったく無縁だ

ラグビーは生身の男達が本気でぶつかり合う“格闘技”でもある
アメフトみたいに“防具”を着けたりしないで男らしく戦う
大怪我や最悪の場合の死亡を避けるために厳格なルールがあり
競技に携わる全ての関係者が そのルールを厳守する
スポーツとして 格闘技として そして“男の生きる道”として理想だ

そのラグビーのワールドカップ(RWC)が2019年日本で開催される
残念ながら ご存知ない方のほうがたぶん多かろう
まあ これがラグビーを取巻く現実だからしょうがない
サッカーの方では監督が大口をたたいてるが
日本のラグビーは強豪ではない
でも着実にステップアップしている

それは 明日っつーことで
2009.12.08:tnw
[2009.12.09]
重ねて申し訳ない・・ (FP)
[2009.12.09]
思い込みも余り激しいと・・・・ (通りすがりの高校ラグビー・大学アメフト経験者ですが・・・・)

HOME

copyright/tnw

powered by samidare