FPのひとりごと

▼言うよねー!?

最近の保険のCMを見てて

『言うよねー!』

と 思わず叫んでしまうのが二つ

一つは“保険の生協”さんが主張する
『営利を目的としていません』
これ なかなかグッとくるフレーズではないか
純粋に消費者のためにある共済だよ ということと
暗に 無駄な経費を省いてるから安いんだよ!
というメッセージをうまく乗っけた表現で秀逸だ

しかしである
ここは元々生協で組合(生活協同組合)組織だ
組合組織は法律(生協法)で営利を目的とすることができない
はなっからやっちゃいかんことを殊更に主張するって・・・
例えば 花火師が『我々は現場でタバコを吸いません!』
こう言っちゃうこととなにもかわんなくねー?
しかも このメッセージを伝えるのに何億かかってんだい?
で それは どっから捻出してきたものなんだい?

んんんん  『言うよねーー!』


もう一つは
CM戦略の巧い外資系生保の

『保険料は一生上がりません!』っていうやつ

これには一つの伏線がある
大手の漢字生保(会社名がすべて漢字)が主力で販売している
“定期特約付終身保険』へのアンチテーゼってやつだ
この保険は10年から15年で契約が更新されるため
そのたんびに保険料が年齢相応に上がってしまう
若いときはいいが 中高年になるとかなりシビアな保険料になる
そこを遠まわしにチクっとやりながら
自社商品の優位性をPRしてるというわけだ
ま これ うそじゃないし PRも悪くはない
でも
TVコマーシャルの最後をよーく見てると
小さい文字で【終身払】と表示してある
これは保障の期間(保険期間)も払込期間も“終身”だっちゅうこと
つまり『死ぬまで保険料を払えば 死ぬまで保障もする』ということ
生きてるうちに払えなくなって保険をやめたらどうなる?
そんなんは実に簡単で 解約または失効で保障はなくなってしまう
要するに『金の切れ目が縁の切れ目』ってこと
年金をもらいながら 介護保険のお世話になりながら
保険料をなんとか払い続けられたら“保障は一生”だ ということ

んんんん  『言うよねー!!』





2009.07.12:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare