FPのひとりごと

▼裁判員制度に思う@

たまにはまじめに・・・

5月21日などという
かなり中途半端な日に
裁判員制度がスタートしました
ある日突然 あなたも私も裁判所に招集されて
最悪の場合 被告人に死刑の宣告をしなければならない
そんなハードな業務に就くことが法律で義務化されたわけです
どうですか? 耐えられそうですか? あなたは

私は基本的には この制度の施行には賛成です
実質は阿呆学部麻雀学科だったと言え
刑法 刑事訴訟法は興味があり多少は勉強しました
戦前 戦中の司法の実態はかなりひどいもので
強大な国家権力の前では 個人の基本的人権など
まったくないに等しいという状況でした
被告人にとっては裁判とは国家権力との戦いです
国家権力は ときどき暴走します
ブッシュ政権のイラク侵攻がいい例です
その国家権力の思い上がりを正すのは市民の良識です
そういう意味で 市民が国家権力をチェックできる裁判員制度
私は賛成です

ところで私のような身体障害者はリストアップされてるんでしょうか
そこんところは勉強不足で存じ上げておりません
しらないくせに 偉そうなこと言ってんじゃない!
ごもっとも!!!

2009.05.25:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare