FPのひとりごと

▼MS大戦!?@

『MS』っていうと
いまの時代じゃあマイクロソフトだよね

このMS さかさにすると・・・
おっとと そっちの方の世界じゃなくて
損保業界では マーケット・シェアのことを
略称でそう言ってました 昔は(たぶんいまも)

要は 損保の全体の収入保険料中
自社は どのくらいのシェアを持っているか
それを数値(%)にしたものでした
ビール業界では いまもやってるよね

子供の頃 メンコやビー球の数を競っていた
あれとおんなじ! 意味がありません
経常利益や税引後利益や売上げの伸び率でなら
まだ意味もあるし 十分競う価値はあると思いますが
限られた業界の 限られた種目(一般種目)で 限られたパイでの
シェアを競い合うことに 何の意味があったんでしょうか
20年前の損保会社の目標には 必ずMS改善○%
というのが 入っていました
どんぐりの背比べが好きだったんでしょうねえ
というより お山の大将争いが好きだったんですねー

あれから20年もたってるつーに
まだ 懲りないのかねー この業界は!

                    (つづく)
2009.02.06:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare