FPのひとりごと

▼保険会社はキャンペーンがお好き!?A

キャンペーン好きも
度が過ぎると えらいことになる

社保庁に民間活力を導入せんと
鳴り物入りで長官に就任した村瀬清司氏
この方 損保ジャパンの副社長でした
損保ジャパンは元の安田火災がメインの会社
安田火災といえば 東京海上(現ミレア)との
“不毛の戦い” 『TY戦争』が有名でしたが
キャンペーン好き これも 有名でした
目の上のたんこぶ;東京海上を凌駕するには
気合もろとも エイヤーでノルマ突破を!
と 気合が入ったんでしょうねー 社内は
ノルマ突破にはキャンペーンが一番と考えた?
ま 東京海上も同じ穴の狢でしたが・・

村瀬長官 このくせが抜けなかったのか
まず『納付率80%』という目標=ノルマを
バーンとぶち上げてしまった
ぶち上げたからには これ必達!
これが民間のノルマ! 組織へのロイヤリティー!
とばかりに 職員のケツを叩いたんでしょうねー
親方日の丸の公務員にはカルチャーショックだったでしょう
でも 根がまじめな公務員 一念発起したのが目に浮かぶ
でも キャンペーンのよくないところは
数字が一人歩きして 顧客不在になること
と 前回申し上げました
やっぱりやっちゃったかー ここでも
“公僕”である立場など どこへやら
数字のため 組織のため そして保身のため・・

“不正免除問題”は こうして起こるべくして起きた
村瀬氏もかなりの見当違いをしていたが
でもこりゃー就任させた方が悪い!
だってそういうやり方しか知らない業界出身なんだもん

こんなことが影響してるのかどうか
最近 保険会社のキャンペーンを
見なくなったねー めっきり
こちとらも 身に染みてる方なんで
一抹の寂しさを 覚えておりますが・・・

                   (つづく)







2008.11.10:tnw

HOME

copyright/tnw

powered by samidare