天童市観光情報センター
天台宗の僧、慈覚大師によって開かれたのが山寺立石寺。
切り立った岩場に緑を張り付けたようなところに、大小さまざまの堂宇がたたずみ、 新緑から雪景色まで四季折々の風景が楽しめます。 「閑かさや岩にしみいる蝉の声」は芭蕉の句としてあまりにも有名です。 山寺観光案内所 電話番号:023-695-2816 山寺観光協会 |
周辺に豊かな緑を配置し、他施設と共に天童市の芸術・文化ゾーンの一部となって
います。収蔵する作品は熊谷守一と、市出身の今野忠一、豊田豊、吉野石膏株式会社 と公益財団法人吉野石膏美術振興財団から寄託を受けた優れた日本美術などの作品 です。企画展の時は全ての展示室を利用し、常設展示の時は二階に今野忠一、熊谷 守一の作品を展示し、豊田氏の屋外展示室になっています。熊谷守一の作品は、 市出身の実業家村山祐太郎(故人)から寄贈されたもの。 天童市美術館 〒994-0013 天童市老野森1-2-2 電話番号:023-654-6300 開館時間:9:30〜18:00(最終入館 17:30) 休館日 :月曜日(祝日及び振替休日と重なるときは祝休日が明けた日) 12月28日〜1月3日 利用料金:一般400円、高校200円、小中100円 (特別展はそれぞれ100円増し) 団体料金:一般320円、高校160円、小中80円 (特別展は特別展料金から2割引) |
■店名
喜らく 山形の”旬”の食材にこだわり、”旬”の味をご提供しております。”おいしいものを おいしいときに”を心がけ日々精進しています。 ■営業時間 17:00〜23:00 ■TEL・FAX 023-654-3635 ■おすすめメニュー ◎板長おすすめメニュー 3,675円 ◎ランチ(要予約) 1,575円 ■駐車場 20台 ■その他 村山地方に限り、12名以上のお客様に無料送迎バスサービス。 歓送迎会や法要などに是非ご利用ください。 九州福岡県出身の女将さんが頑張っています。 |
そば処「太鼓そば」体の健康を考え、自然食、至福の味をお楽しみ下さい。
場所は国道13号線ドコモショップさん北隣。 ◆営業時間:11:00〜15:00 ◆TEL:023−656−9761 ☆大好評「太鼓そばの日」大好評開催中 ざるそば1杯300円 【毎月第3日曜日(11:00〜19:00まで)先着50名様】 ■問合せ 天童和太鼓会館 TEL023-656-9761 |
copyright/tendo
鈴立山 若松寺は、飛鳥時代に行基菩薩によって創建されました。
入母屋造り・柿型銅板葺きの観音堂・金剛聖観音懸仏・板絵著色神馬図は国の
重要文化財に指定されています。
「めでためでたの若松様よ」と花笠音頭にも唄われ、縁結びの観音としても有名です。
平成20年に開山1300年祭を迎えました。
今では、毎月第一日曜日に『縁むすび祈願祭』を行っております。
平成28年2月15日(月)〜平成28年3月中旬まで
※平日のみ通行止め、土・日曜日は通行可能です。
※緊急車両は通行可能です。
鈴立山 若松寺
電話番号:023-653-4138
開館時間:8:00〜17:00